本研究は近世宿駅都市の諸相・諸機能を社会・文化面から解明することを目的とするが、本年度は計画に基づき基本史料の調査および収集に力点をおいた。具体的には福島県郡山市の歴史資料館をはじめ二本松市・本宮町・須賀川市など関係施設にこれら都市の母体である旧宿駅都市の関係史料の調査と収集にあたった。その結果、まだ活字化されていない関係史料を多数調査収集することができ、予想以上の成果を挙げることができたと考える。収集史料の内容は多種多様であるが、第1に着手したのは、宿駅都市の構成を明かにするための基本史料である字内人別帳類を郡山市今泉家文書に多量にしかも系統的に伝存していたためこの史料の収集にあたった。単に宿駅都市郡山の人口構成のみならず、宿内の身分構成上の特色を知ることができる内容をもっており今後の分析の成果が期待される。また、須賀川・二本松など旧宿駅の成立と構成にかかわる関係史料も多く収集でき、本研究の一つの課題である奥州街道の近世的整備に関する一定の見通しを得ることができた。近世中・後期における宿駅都市の社会文化的諸機能に関する史料もある程度調査することができた。とくに郡山宿における宿民および周辺農村の農民を対称とする娯楽としての諸興行が郡山宿で長期的・定期的に催されている実態などを知ることができた。従来明かにされている文人交流の場としての宿駅と民衆の娯楽の場としての宿駅について一定の見通しを得ることができ、来年度の研究によって一層明確にすることができるものと考える。
|