• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

近世宿駅都市における社会・文化構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61510150
研究機関東北大学

研究代表者

渡辺 信夫  東北大, 文学部, 教授 (60004032)

研究分担者 平川 新  東北大学, 教養部, 助教授 (90142900)
キーワード宿駅の社会文化構造 / 宿駅の諸興行 / 奥州街道の成立
研究概要

本研究は近世宿駅都市の諸相・諸機能を社会・文化面から解明することを目的とするが、本年度は計画に基づき基本史料の調査および収集に力点をおいた。具体的には福島県郡山市の歴史資料館をはじめ二本松市・本宮町・須賀川市など関係施設にこれら都市の母体である旧宿駅都市の関係史料の調査と収集にあたった。その結果、まだ活字化されていない関係史料を多数調査収集することができ、予想以上の成果を挙げることができたと考える。収集史料の内容は多種多様であるが、第1に着手したのは、宿駅都市の構成を明かにするための基本史料である字内人別帳類を郡山市今泉家文書に多量にしかも系統的に伝存していたためこの史料の収集にあたった。単に宿駅都市郡山の人口構成のみならず、宿内の身分構成上の特色を知ることができる内容をもっており今後の分析の成果が期待される。また、須賀川・二本松など旧宿駅の成立と構成にかかわる関係史料も多く収集でき、本研究の一つの課題である奥州街道の近世的整備に関する一定の見通しを得ることができた。近世中・後期における宿駅都市の社会文化的諸機能に関する史料もある程度調査することができた。とくに郡山宿における宿民および周辺農村の農民を対称とする娯楽としての諸興行が郡山宿で長期的・定期的に催されている実態などを知ることができた。従来明かにされている文人交流の場としての宿駅と民衆の娯楽の場としての宿駅について一定の見通しを得ることができ、来年度の研究によって一層明確にすることができるものと考える。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 渡辺信夫: 東北大学日本文化研究所研究報告. 別巻24. 1-20 (1987)

URL: 

公開日: 1988-11-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi