研究概要 |
正しい英語教授法理論に基づき, それに適した練習問題をプログラミングすれば, 必要な数のコンピューターを備えるための費用と, キーボードの操作に慣れるための時間, に見合う学習効果をあげることが可能である, という仮説のもとに, 英語教育におけるCAIの役割に関する実験と調査を継続した. 正しい英語教授法は, 文型中心(audio-lingual), 内容中心, 機能中心(communicative)の各教授法の長所を取り入れた総合的なものであり, かつ学習者の母語能力を最大限に活用したものでなければならない, と我々は考える. そのような立場より, 昨年度に扱った「文型中心」と「内容中心」の後をうけて, 本年度は「機能中心」につき, 下記の3種のシラバスを作成して, その学習効果を学習者および教師による主観的評価に基づいて測定し, そこで果たしうるCAIの役割を考察した. 1.role-playと自由発話 2.モデル会話に基づくprojects 3.information-gap exercises その結果, 以上のシラバスはいずれも中級・上級者向きであり, CAIの役割は, その準備としての語句の系統だてた日→英訳練習による 語彙拡大(ボキャビル)に限るのが, (少なくとも現在のハードウエアに関する限りでは)妥当であることが判明した. なおまた, 'communicative'を標榜した既存の各種ゲーム方式のCALLソフトも, 学習者のcommunicative competenceを育てるには程遠いものに過ぎないことも判明した.
|