研究概要 |
1.遷移金属間ラーベス化合物 AB_2[A=Y,Zr,Nb/B=Mn,Fe,Co,N〓]の電子構造を, 局所電子密度近似の枠内で, LMTQ法により系統的に計算し, その全エネルギーの比較から, その結晶構造の安定性, 強磁性反強磁性の出現を調べ, 種々の実験事実が非経験的に説明できることを明かにした. 特にC14型ラーベス相化合物 T〓_<1-x>ScxFe_2の場合, C14型の反強磁性状態(T〓Fe_2型〜1^M_B/Fe)と2種類の強磁性状態(〜1.5^M_B/Fe)の強い強磁性と〜0.8^M_B/Feの弱い強磁性状態)が, エネルギー的に複雑に競合し, 格子定数が大きい時には, 強い強磁性状態が, 格子定数が小さくなり大きなモーメントが持てなくなると, 弱い強磁性か反強磁性のいずれかが安定になることを示した. これらの理論的予測は, 西原等が測定した実験事実とよく一致する. またC14型ラーベス相化合物Nb Fe_2も反強磁性, 弱い強磁性(〜0.1^M_B/Fe), 常磁性の3つの状態が, エネルギー的に互いに競合している可能性があることを理論的に示した. 2.稀土類金属を含むラーベス相化合物 RFe_2[R=Y,Ce,Nd,Sm,Gd,Tm]の電子構造も計算した. R=Nd,Sm,Gd,Tmの場合には4f電子に対して, 前年度開発した局在モデルの方法を用いた. いずれの場合もRイオンのスピン分極がFeの3dスピンの分極と逆向きであるため, 一般に遷移金属中の稀土類金属の4fスピンは遷移金属の3dスピンと逆向きになる方がエネルギーが低くなることを示した. ラーベス相化合物の場合, Feの3d電子と4f電子の混成が強いので, この取扱いを現在検討中である. もっと複雑な化合物, RCo_5, R_2Fe_<17>, R_2Fe_<14>Bの電子構造も, LMTQ法で計算し, 結果を現在解析中である. 特にSmCo_5の結晶場をフルポテンシャルの方法で電子構造を計算することにより, どの程度明かにできるかも検討中である.
|