• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

細胞再構成による核とミトコンドリアの相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61540486
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉田 和夫  名大, 理学部, 助手 (70022720)

キーワードステップワイズ形質転換 / ミトコンドリア移植 / 酵母 / 遺伝子解析支援コンピュータソフト / 細胞再構成
研究概要

本年度の成果として次の結果が得られた。
1)酵母細胞再構成及び遺伝子クローニングに有用と考えられる種々のパン酵母突然変異体をいくつか分離した。これ等突然変異体を利用することにより、より簡単に細胞再構成がチェックできるようになった。
2)ミトコンドリア移植とkarl突然変異によるサイトダクションを利用した新しい酵母の形質転換法ステッワイズ法を導入、確立した、また本法の宿主として便利な菌株を作成した。これにより従来2、3の限られた菌株しか事実上形質転換に使えなかったのが、接合能のある菌株なら全て宿主として使用可能となった。このことにより核性ミトコンドリア遺伝子の解析が容易となった。
3)巨大酵母、Wickerhamia fluoresene,Candida ingins等のプロトプラスト化を試み、ミニプロトプラスト調整の条件を検討し、有用であることが解った4)酵母染色体等超高分子DNAの分離及び電気細胞融合用の電気〓動装置を開発、試作した。
5)酵母遺伝子解析支援コンピュータソフト、YGAPを開発した。このソフトは突然変異の分離、四分子、ランダム胞子分析、遺伝子間距離の算出、コロニー解析、菌株管理及びデータベース、遺伝子地図のカラーグラフィック表子と遺伝子検索等を強力に支援するものである。
設備々品として購入した超定温槽は菌株、酵素、プラスミド等の保存に常時使用している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] K.Yoshida;K.Suzuki: Yeast. 2. S378 (1986)

  • [文献書誌] K.Yoshida: Yeast. 2. S438 (1986)

  • [文献書誌] K.Suzuki;K.Yoshida: Plant & Cell Physiol.27. 861-808 (1986)

URL: 

公開日: 1988-11-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi