研究概要 |
本研究の目的は、高輝度発行を示す各種蛍光体粉末をその輝度を低下させることなくセラミックス化し、これを基板兼発光層としたエレクトルミネッセンス(EL)素子を開発し、直流低電圧で高輝度発光を示す安価な平面パネル形ディスプレイならびに各種平面可視光源を実現しようとするものである。本年度は、ZnS:Mnセラミックスを用いたEL素子において、高輝度化,高効率化,大面積化および素子作成の再現性の確立を目的に研究を行った。以下に本年度得られた成果を列挙すると 1)セラミックスのプレスおよび焼結条件の最適化により、最適輝度720ontおよび最高効率0.7lm/Wの特性を直流低電圧駆動のもとで実現できた。 2)セラミックス化の際に、バインダーとしてパラフィンを蛍光体粉末に適量(約8wt%)混入させ、プレスおよび焼結を行うことにより、再現性良く、大面積(約3.14【cm^2】)発光を実現できた。 3)また、従来は、セラミックスの抵抗をコントロールするために、蛍光体粉末をセラミックス化した後にCuコーティング処理を行っていたが、そのCu処理を粉末の状態で行い、その後セラミックス化するというプロセスを経て素子を作製することにより、Cu処理の均一化ならびにセラミックスの抵抗の制御性を向上させることが出来た。その結果、素子作製工程の簡略化ができ、かなり再現性良くセラミックスEL素子を作製できるようになった。 である。 以上のように、研究の初年度にあたる昭和61年度は、咋年提出の申請書に記した通り、ほぼ当初の目的を達成することができた。
|