鈍頭物体側面に発生する高温領域を観察するためシュミレーション模型を製作し、予備実験を行った。非接触面同時温度分布計測を行うため、赤外線放射温度計を用いた。定性的な測定に関しては成功を修め、以前得られた別方法によるデータとの良い一致が示され、本方法の有効性が確認された。しかし、模型が小さかったため、データの解像度に若干の問題が生じ、定量的測定には、末だ問題点があることが判明した。しかし、温度そのものの測定に関しては、熱電対を用いた較正を行い、その信頼性を確認した。また、剥離・再付着と思われる高温領域の存在を確認したが、さらに確固たるものにするため、油点法等を用いて、剥離・再付着を明確にする必要があることがわかった。さらに、この高温領域は模型全体の温度場に大変大きな影響を及ぼすことが明確にされた。
|