研究概要 |
焼もどし温間鍛造とは, 焼入れた綱材を400〜600°Cの温度に急加熱し, 1〜3分後にその温度において通常の加工速度で塑性変形を与える加工法である. これまでの基礎研究から, 焼もどし温間鍛造は加工性の向上と材質改善の点ですぐれた加工熱処理法であることを確かめている. 昨年度は, 加工中の高延性現象のメカニズムを明らかにするとともに, 種々の綱材の焼もどし温間鍛造への適用を検討した. そこで本年度は, 焼もどし温間鍛造の実用化にあたって, 高張力綱(Cr-Mo綱)の焼もどし温間鍛造材の水素ぜい化感受性を調べるとともにFR温間ホーマ(温間圧造-転造機)を用いて焼もどし温間鍛造ボルトの量産試作テストを行いその機械的性質を調査した. その結果, 水素ぜい化感受性試験においては, 1.高張力綱の焼もどし温間鍛造材(400〜600°Cで加工)を硫酸水溶液中に浸せき(1〜3時間)し水素を吸蔵させた場合, その引張り強さは焼入れ焼もどし材と同様の傾向を示し, 強度については水素ぜい化の影響がほとんどない. 2.水素を吸蔵させた焼もどし温間鍛造材の延性(破断ひずみ)は, 焼もどし材と比較して小さく, 水素ぜい化感受性が高い. ことが明らかになった. また, 焼入れ焼もどし温間鍛造ボルトの量産試作テストにおいては(S4.5C炭素綱), 1.製品の硬さ分布は一様であり, その引張り強さは144.3Kgf/mm^2に達する. 2.焼もどし温間鍛造ボルトでは, 炭化物の球状化などの調質を行う必要がないので生産コストを10%以上低減することが可能である. ことが明らかとなり, 本加工熱処理法の実用化の見通しを得ることができた.
|