• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

大スパン屋根に作用する非定常空気力特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61550419
研究機関神奈川大学

研究代表者

大熊 武司  神奈川大, 工学部, 教授 (50078317)

研究分担者 丸川 比佐夫  神奈川大学, 工学部建築学科, 助手
キーワード大スパン屋根 / 非定常空気力 / 再附着 / 変動風圧力 / 剥離泡 / 剥離せん断層 / 強制振動
研究概要

まず、60年度における剛模型による風洞実験を継続して、60年度において明らかになった"気流の再附着点位置と屋根面の変動風圧力の変動特性には密接な関係がある"という結果の中身を吟味した。その結果、【I】)接近流が勾配流の場合のほうが、一様乱流の場合に比べて再附着点位置が風上側にくる。【II】)剥離泡が大きい場合、屋根面上に大きな乱れが生じる。剥離泡が小さくなるに従って、乱れの最大値は屋根面近くで見られる。【III】)変動風圧のパワースペクトルは、剥離泡が大きい場合、風上端部をのぞき、ある特定の周波数でピークを持ち、その形状は屋根面近傍の風速変動のスペクトル形状と一致する。一方、剥離泡が小さい場合、変動風圧のスペストル形状にはそのようなピークは見られず、接近流の変動風速のスペクトル形状に類似している。
次に、風圧実験に並行して、大スパン屋根を1次逆対称モードで強制振動させるための装置が開発・試作された。詳細な検証は62年度早々に実施されるが、現在のところ、最大振幅1〜6mm,加振振動数10〜200【H_Z】内での作動が可能でああることが確認されている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 大熊武司,丸川比佐夫,風間弘晴: 第9回風工学シンポジウム論文集. 97-102 (1986)

  • [文献書誌] 大熊武司,丸川比佐夫: 日本建築学会大会学術講演梗概集. (1987)

  • [文献書誌] 大熊武司,丸川比佐夫: 日本風工学会誌. (1987)

URL: 

公開日: 1988-11-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi