• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

5員環リン化合物のアルブゾフ反応を利用する光学活性リン化合物の簡便な合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 61550631
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関金沢大学

研究代表者

須賀 操平  金沢大学, 工学部, 教授 (40019691)

研究分担者 千木 昌人  金沢大学, 工学部, 助手 (90135046)
中島 正  金沢大学, 工学部, 教授 (70019735)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
キーワードアルブゾフ反応 / 光学活性リン化合物 / 環状リン化合物
研究概要

光学活性な有機リン化合物は, 不斉水素化触媒の配位子として重要な役割を演じ, 生体内でもP-C結合を有する化合物が数多く発見され, そのほとんどが生体の重要な機能をつかさどっている. このような有機リン化合物の合成法はいくつか報告されているが, ほとんどの場合反応操作が煩雑で古典的な光学分割法によるものであり, 従来の合成法にかわるより簡便な, しかも高い立体選択性を有する反応経略を確立することは意義深い. そこで本研究では, 各種ジクロロホスフィンRPcl_2(R=Ph,Me,OPh,O^〓r,SEt,SPh等)と(S)-プロリノールをトリエチルアミン存在下反応させ, 対応する3価のリン化合物(I)を合成した. Iのジアステレオマー比は用いたRPcl_2のRによって異なるが, アルキル基やアリール基の場合には一方の異性体のみが得られた. 次にIを異性体混合物のまま, 種々のハロゲン化アルキルとアルブゾフ反応させ, P-C結合の生成と同時に位置選択的に環内のP-O結合を開裂させ, 対応する5価のリン化合物(II)に変換した. この段階で生じたジアステレオマーをジリカゲルのカラムクロマトにより, ほぼ完全に分離できた. ついで単離したIIの各異性体を硫酸またはトリフオロメタンスホン酸存在下, 加アルコール分解により, 立体配置反転で不斉源を除去し, 目的の光学治性ホスフィネート, ホスホネート, ホスホノチオエート等を得た. また, これらのリン化合物は光学的にほぼ純粋であることを, キラルシフト試薬を用いる`H-NMR法によって明らかにした. しかも光学活性リン化合物の絶対配置とシフト試薬によるシグナル分離のパターンとの間の相関についての経験則が確立された.
以上, 環状リン化合物のアルブゾフ反応を利用して, 様々な光学活性有機リン化合物が簡便に合成できるようになり, 本合成法が一般性のあることを明らかにした.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Masahito Segi: Chemistry Letters. 913-916 (1983)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takayuki Kato: Chemistry Letters. 1915-1918 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masahito Segi: "Preparation of Optically Active Phosphine Oxides by Regioselective Cleavage of Cyclic phenylphosphonite with Alkyl Halides" Chemistry Letters. 913-916 (1983)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takayuki Kato: "Asymmetric Synthesis of Phosphine Oxides with the Arbuzov Reaction" Chemistry Letters. 1915-1918 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masahito Segi: "A Facile Preparation of Optically Active Alkylphenylphosphinates Using Arbuzov Reaction"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masahto Segi: "A New Route to Optically active Organophosphorus Compounds using Arbuzov Reactin"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1989-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi