• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

異形成上皮のDNA修復能に関する病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61570167
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関岐阜大学

研究代表者

森 秀樹  岐阜大学, 医学部, 教授 (70021433)

研究分担者 吉見 直己  岐阜大学, 医学部, 助手 (30166996)
田中 卓二  岐阜大学, 医学部, 助手 (40126743)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
キーワードDNA修復 / 不定期DNA合成 / オートラジオグラフ / 異形成上皮 / 膀胱 / 肝細胞 / ラット / 人
研究概要

DNA修復能を病理学的に把握することはオートラジオグラフを使用する方法で可能に成りつつあるが, 病的組織に於けるその解析は大変困難である. 今回の研究ではin vivo条件によるDNA修復能と細胞種との相関をN-2-fluorenylacetamideの16週間投与せるACI/Nラットを使用し, 3ty-thymidlneとhydroxyureaの複数回投与によるArefelliniの方法に従い, MNVの投与に対する肝前癌病変細胞に於けるDNA修復能の解析を試みた. しかしhydroxyureaの投与にもかかわらず, S期細胞の出現の多すぎに過ぎ, S期細胞の少ない非変異増殖巣にて不定期DNA合成と考えられる現象を認めたが, 同合成の固定と同合成の変異増殖間の差異の判定は困難であった. 今回の研究により膀胱発癌モデルでの異形成上皮において明瞭なDNA修復能の低下を明らかにした. 本研究はBBN投与ラットより摘出した膀胱のMNNGと^3H Thymicleine存在下での器官培養にて行われ, BBN投与ラット膀胱ではMNNGに対する不定期DNA合成はBBN投与期間が増すにつれ減少した. 本結果はinvitro実験に於けるラット前癌性時細胞に於ける発癌物質に対するDNA修復能の低下の事実と共に前癌細胞のDNA修復能の低下を明らかにするものであり, 前癌細胞の運命に重要な意味を与えると考えられる. 本研究では人肝癌の前駆病変と考えられる異形成細胞C肝硬変等に出現)による前段階として正常肝細胞に於けるDNA修復能を検討した. 人肝細胞は転移性肝癌等の患者よりStrom等の方法を改良して行われた. これら細胞のdinitropyrene等の化学物質に対応する不定期DNA合成はラットにみられるものに類似したが, 一部の化学物質ではDNA不定期合成は異なった. この様な研究により得られた方法論と結果は今後の人肝前癌病変のDNA修復能の測定の足がかりになると考えられる.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Mori,H.;Yoshimi,N.;Sugie,S.;Iwata,H.;Kawai,K.;Mashizu,N.and Shimizu,H.: Mutation Research. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshimi,N.;Sugie,S.;Iwata,H.;Mori,H.and Williams,G.M.: Environmental Molecular Mutagenesis. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mori,H.: Acta Sch.Med.Univ.Gifu. 35. 655-668 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshimi,N.;Mori,H.;Sugie,S.;Iwata,H.;Kinouchi,T.and Ohnishi,Y.: Jpn.J.Cancer Research(Gann). 79. 807-813 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mori,H.;Sugie,S.;Yoshimi,N.;Iwata,H.;Nishikawa,A.;Matukubo,K.;Shimizu,H.;Hirono,I.: Jpn.J.Cancer Research(Gann). 79. 208-215 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mori,H.;Ichida,T.Tanaka,T.and Williams,G.M.(ed by H.M.Schuller): "Pathological features of preneoplastic and neoplastic liver lesions in rodents and humans.In"Ultrastructure of Tumors in Animals and Man"" CRC Press(Florida,U.S.A.), (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mori, H.: "Causative and modifying factors in environment for human cancers of digestive organs" Acta Sch. Med. Univ. Gifu. 35. 655-668 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshimi, N., Mori, H., Sugie, S., Iwata, H., Kinouchi, T. and Ohnishi, Y.: "Genotoxicity of a variety of nitroarenes in DNA repair tests with human hepatocytes" Jap. J. Cancer Research (Gann). 78. 807-813 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mori, H., Sugie, S., Yoshimi, N., Iwata, H., Nishikawa, A., Matsukubo, K., Shimizu, H. and Hirono, I.: "Genotoxicity of a variety of hydrazine derivatives in the hepatocyte primary culture/DNA repair test using rat and mouse hepatocytes" Jpn. J. Cancer Research (Gann). 79. 208-215 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mori, H., Yoshimi, N., Sugie, S., Iwata, H., Kawai, K., Mashizu, N.and Shimizu, H.: "Genotoxicity of epoxy resin hardners in the hepatocytes primary culture/DNA repair test" Mutation Research. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshimi, N., Sugie, S., Iwata, H., Moi, H. and Williams, G.M.: "Species and sex differences in genotoxicity of heterocyclic amine pyrolysis and cooking products in the hepatocyte primary culture/DNA repair test using rat, mouse and hamster hepatocytes" Environmental Molecular Mutagenesis. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mori, H., Ichida, T., Tanaka, T. and Williams, G.M.: "Pathological features of preneoplastic and neoplastic liver lesions in rodents and humans. In"Ultrastructure of Tumors in Animals and Man"" CRC Press (Florida, U.S.A.). (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1989-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi