研究概要 |
「目的」 マウスをモデルとし, 同系の新生仔胸腺を1〜2カ月毎に連続して多数回移植することにより(MNTG), 加齢に伴う免疫機能を遅延させることができることは既に報告してある(Mech.Age.Dev.28:111, 1984). このMNTGによりマウスの免疫機能の加齢に伴う低下を遅延させた場合, マウスの余命と疾患発生がどの様に変わるかを見るのが本研究の目的である. 「方法」 使用したマウスはC57BL/6NCrJ♀(リンパ肉腫が好発し平均寿命20カ月), C3H/HeNJel-MTV♀(乳ガンが多発し平均寿命13カ月)及びNZB/WF1♀(SLEに似た自己免疫疾患の発症し, 平均寿命10.5カ月)の3系統である. 新生仔胸腺を移植する実験群(NTG群)のコントロールとして新生仔脾臓を移植する群(NSG)を設けた. また, NZB/WF1マウスではさらにサイモシンα1(10μg)を週2回投与し, その効果も併せて検討した. NZB/WF1マウスでは腎炎の程度を知る目的で尿中のアルブミン量を定量的免疫拡散法で検索した. 「結果」 MNTGを2カ月齢から始め, 2カ月毎に行い現在1年半余りをへている. C57BL/6とC3Hの両系統においてMNTGを行った群に明らかに平均寿命の延長が見られているが, 尚実験は継続中である. NZB/WF1の実験は少し遅れて開始し, 尚継続中である. 尿中のアルブミン量はコントロール群(NSG)に較べて, 新生仔胸腺移植群(NTG)では高く, 逆にサイモシン投与群では明らかに低くなる事が解った. その結果, 生存率もNTG群が最も悪く, サイモシン投与群ではアルブミン尿は明らかに少なく, 生存率も良い結果が出ている. 即ち, 新生仔胸腺移植による免疫機能の回復効果は通常のマウスでは疾患発生を抑制し寿命の延長につながるが, 自己免疫自然発症マウスでは疾患を増大させることが解った. しかし, 免疫機能を促進する能力のある胸腺因子の一つサイモシンα1は, この自己免疫疾患を抑制する効果のあることが解った.
|