• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 研究成果報告書概要

細胞融合法による単クローン抗体の作製と血液系遺伝標識の検出および法医学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 61570295
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関自治医科大学

研究代表者

池本 卯典  自治医科大学, 医学部, 教授 (90048942)

研究分担者 岡本 宏明  自治医科大学, 医学部, 講師 (30177092)
梶井 英治  自治医科大学, 医学部, 助手 (40204391)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
キーワードMonoclonal抗体 / 血液型判定用抗体 / 種属鑑別 / 血痕検査 / MN式血液型 / Lewis式血液型 / 糖鎖抗原 / ABO式血液型
研究概要

細胞融合によって、単クローン抗体を作製した。クローニングに成功した抗体は、抗A、抗B、抗H、抗M、抗N、抗L┣aD3(/)e┫D3、抗L┣bD3(/)e┫D3、抗グライコホリンA(抗GPA)、抗グライコホリンB(抗GPB)および抗グライコリピッド(抗GL)の10種類である。抗体の性状はIgG/ないしIgM/kであり、IgGクラスの抗体はクームス依存性であった。研究成果は以下のようである。
(1)単クローン抗体は、いずれも特異性に優れ、血液型判定用抗体として極めて有用である。特に抗A、抗B、抗H(O)は、ポリクローナル抗体に比較して著しく優れた特異性を示し、動物血球との抗原関連性に関する研究では新しい情報をていきうしつつある。また、抗GPA、抗GPBおよび抗体GLもポリクローナル抗体に比較して優れた特異性を示し、今後の抗原解析に不可欠と思われる。
(2)抗M、抗N、抗L┣aD3(/)e┫D3、抗L┣bD3(/)e┫D3も、ポリクローナル抗体に比較して遜色はなく、動物免疫抗体の非特異分画を吸収除去する必要はなく、血液型判定用として有用である。
(3)法医学的応用としては、血痕や唾液斑の吸収試験および解離試験用として利用可能であるが、これらの単クローン抗体とフロー・サイトメトリーを併用した検出法の方が正確な血液型判定は可能である。また、特異性に優れているので種属鑑別も兼ねた血液型判定抗体として利用できる可能性もある。
前述の単クローン抗体は、申請者らの研究室で作製、使用するのみならず、他の研究機関(東北大、独協医大、川崎医大、大分医大、佐賀医大など)にも提供している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 池本卯典: 専大自然科学紀要. 19. 77-91 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池本卯典: Medical Bulletin. 4. 22-32 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shigenori IKEMOTO: Report of Forensic Medicine seminar in Korea. 15. 76-79 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shgenori,IKEMOTO: Forensic Science International. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Eiji KAJII,;Shigenori IKEMOTO: Journal of Immunology. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池本卯典 他: 日本法医学雑誌(補冊). 42. 282 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shigenori IKEMOTO: "Recent information on blood group antigens detected with monoclonal antibodies discriminate red cell membrenes" Journal of Science in Senshu University. 19. 77-91 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigenori IKEMOTO: "The production of monoclonal antibodies and its application against blood grouping" Medical Bulletin. 4. 26-32 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigenori IKEMOTO: "Blood grouping of blood stains with monoclonal antibodies" Report of Forensic Medicine Seminar in Korea. 15. 76-79 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigenori IKEMOTO: "Detection of Lewis blood group antigens in human whole saliva by monoclonal anti-Le^a and -Le^b which were produced with blood group substance derived saliva as antigens" Forensic Science International. Submited. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eiji KAJII; Shigenori IKEMOTO: "Chractrization of the monoclonal crossreacting anti-A, B antibody" Journal of Immunology. Submited. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1990-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi