研究課題/領域番号 |
61570357
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
鮫島 美子 関西医大, 医学部, 教授 (90077602)
|
研究分担者 |
青井 一雄 関西医科大学, 医学部, 助手 (70148500)
沢村 隆也 関西医科大学, 医学部, 講師 (10105786)
塩崎 安子 関西医科大学, 医学部, 助教授 (70077634)
|
キーワード | ヘマトポルフィリン / 腫瘍細胞 / ヘム / ヘモペキシン / ヘモペキシンリセプター |
研究概要 |
1.血清ヘマトポルフィリン(Hp)結合蛋白質:DEAE Sepharoseを用いてHpを添加したラット血清を分画し、Hp結合蛋白質がヘモペキシン(Hx)とアルブミンであることを追試した。 2.血清蛋白質の精製;4℃クロマトチャンバー内で各種クロマトグラフィー法を用いて、ラット血清からHx、アルブミン(Alb)、トランスフェリン(Tf)など研究に必要な血清蛋白質を単離・精製した。 3.腫瘍細胞によるヘム(Hm)の認識・摂取;精製したラットHxとHmとの複合体(Hm-Hx)を作製し【^(125)I】で標識した後、ラット培養肝癌細胞とのbinding studyを行った。肝癌細胞へのHx結合は温度依存的で、時間的、量的に結合飽和性が認められた。また、標識Hm-Hxの細胞への結合はAlb、Tf、アシアロ糖蛋白質などにより阻害されなかったが、過剰量の非標識Hm-Hxにより顕著に阻害された。これらの実験成績から、ラット培養肝癌細胞にも肝細胞と同様のヘモペキシンを特異的に認識するリセプター(Hx-R)が存在することを明らかにした。 4.腫瘍細胞によるヘマトポルフィリン(Hp)の認識・摂取;(1)Hpは単独ではラット培養肝癌細胞に取り込まれなかったが、Hxとの複合体(Hp-Hx)で投与すると取り込まれた。この事実やHxがHp結合蛋白質の一つであることから、癌組識へのHpの輸送や癌細胞によるHpの取り込み機構にHxが重要な役割を果していることが推測された。(2)Hp-Hxとラット培養肝癌細胞とのbinding studyの成績はリガンドとしてHm-Hxを使用した場合と同様であった。以上の成績から、Hpは血清HxあるいはAlbに結合して癌組織へ輸送され、Hxに結合したHpはHx-Rを介して肝癌細胞に取り込まれると考えられた。(3)実験的に、キャリアーとしてのHxはリガンドを細胞に結合させた後、細胞表面から解離することを証明した。
|