血栓症発現における血管内皮細胞の役割につき、その凝固促進作用の面より検討し、本年度は以下の成績を得た。 1)人胎盤より組織トロンボプラスチンのアポ蛋白を精製した。これに対する抗体をつくり、組織トロンボプラスチンアポ蛋白のラジオイムノアッセイ法を開発した。 2)人培養血管内皮細胞はエンドトキシンやトロンビンの刺激により、織織トロンボプラスチン活性を発現するとともに、そのアポ蛋白の産生を促進した。この組織トロンボプラスチン産生はシクロヘキシミドの添加で抑制され、蛋白の合成を伴う変化であることを明らかとした。 3)人培養血管内皮細胞の組織トロンボプラスチン活性の発現に平行して、内皮細胞への放射性ヨード標識第X因子の結合が増加し、内皮細胞表面上で血液凝固が進行することが判明した。 4)心筋梗塞や脳梗塞などの血栓症患者の血中フォンビレブラント因子抗原量は増加し、組織プラスミノゲンアクチベータ活性は低下した。いずれも血管内皮細胞で合成放出される物質であり、これら血栓症患者ではその内皮細胞機能は変化していることが示唆された。 5)これら患者ではフォブリノゲンの代謝回転の亢進がみられた。又この代謝回転の亢進の程度と内皮細胞機能変化の程度とが有意に相関した。 6)以上の成績より 血管内皮細胞が何らかの原因で障害されその機能が変化し、組織トロンボプラスチン産生を介して血管内凝固を促進し、その結果、凝固亢進状態を惹起して血栓症発現に至る事が示唆された。 今後さらに組織トロンボプラスチンのアポ蛋白に対するモノクローナル抗体を作製して血管内皮細胞の血管内凝固促進機序の詳細につき明らかとしたい。
|