研究課題/領域番号 |
61570603
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
高橋 英世 千葉大学, 附属病院小児外科, 教授 (00009474)
|
研究分担者 |
大沼 直躬 千葉大学, 医学部小児外科, 助手 (50125910)
真家 雅彦 千葉大学, 医学部小児外科, 講師 (80009480)
|
キーワード | 小児 / 胃食道逆流現象 / 食道内圧測定 / 24時間下部食道PH測定 |
研究概要 |
1.24時間食道PH検査にて胃食道逆流現象(GER)の質的な解析を行うため、133症例で、新しく24時間PH分布ヒストグラム、逆流時間分布ヒストグラムを検討した。その結果、1)成因の異なるGERで、異なったPHヒストグラム分布を示すことがわかった。2)術後症例では、PHヒストグラムが正常例に近づく。3)逆流時間分布ヒストグラムは、GERの成因によらず同様な分布を示した。以上より、従来GERの量的な検討のみであったPH検査で、質的な検討をも行うことが可能であることがわかった。 2.形態的な検索法である上部消化管造影のGERの指標としての意味を、100例で検索した。MaCauleyのgrade分類、delayed refluxの有無、His角、穹〓部指数、噴門部開大の造影所見を食道内圧、24時間食道PH検査と対比し、推計学的に検討した。その結果、 1)GERの量的な指標であるPH検査と比較的強い相関を示したが、質的な検査法である食道内圧検査法とは相関が弱かった。 2)噴門部開大、delayed reflux、grade分類がPH検査との相関を示した。 3)McCauleyのgrade分類は、Ph検査によるGERの程度と相関を示し、その評価法として妥当であることがわかった。 4)上部消化管造影の所見により、多変量解析法によりPH検査異常群(=GER)と正常群の判別を行い、的中率は65.8%、誤判別率は31.7%であった。 3.小児GER46例を対象として、その保存的治療について検討した。その結果、保存的治療の効果はほぼ満足できることがわかった。さらに保存的治療における問題点についても検討した。
|