研究課題/領域番号 |
61570672
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
福永 信太郎 広島大学, 医学部, 助手 (70112183)
|
研究分担者 |
梶原 博毅 広島大学, 医学部, 助教授 (20034184)
末田 泰二郎 広島大学, 医学部附属病院, 助手 (10162835)
浜中 喜晴 広島大学, 医学部, 助手 (20156409)
石原 浩 広島大学, 医学部附属病院, 講師 (40159760)
松浦 雄一郎 広島大学, 医学部, 教授 (80190403)
|
キーワード | 板カム / 植込型駆動装置 / 完全人工心臓 / クランク機構 / サック型血液ポンプ / 超音波モータ / プッシャープレート / モータ駆動人工心臓 |
研究概要 |
前年度に製作した体内植込み型人工心臓駆動装置をもとにして、超音波モータを利用してプッシャープレートタイプのサック型人工心臓を組み立て、体外模擬循環回路並びに雑種成犬を用いてその性能試験を行ない以下の知見を得た。 1.血液ポンプ部分はサック型のポリウレタン製で、その設計容量は左が51mL、右が44mLであった。流入部および流出部はそれぞれ25mmのビジ・ロク・シャイソーモノストラット人工弁を使用した。 2.駆動機構としてクランクを用いるものと板カムを用いるものとの2通り製作した。この時点では板カム式に比べクランク式の方が全体の動作が滑らかであった。 3.体外模擬循環回路を用いてモックテストを行なった。 (1)人工心臓は57bpmから95bpmまでその拍動数を任意に選択して駆動することがされた。 (2)排出量はおよそ100mmHGの平均動脈圧に対して拍動数に応じて2.3L/minから4.1Lminの範囲にわたって変化した。左右のサックへの流入はそれぞれの心房圧に依存しているため、左右の拍出量は自動的に釣り合った。 (3)消費電力は拍動数によって変化し、15Wから19Wの範囲であった。このときの全体の効率はおよそ3.3〜6.8%であった。 4.体重が18kgお雑種成犬を用いて動物実験を行った。 (1)70mmH_2程度の動脈圧に対し、およそ60bpmで駆動できた。 (2)人工心臓でおよそ1時間循環代行を行ったが、肺水腫の兆候もられず、比較的良好な循環維持が観察できた。 (3)入手できた超音波モータではそのトルクが十分でなく、およそ1時間の駆動の際にモータにかなりの発熱がみられた。
|