研究概要 |
開心術後の輸血後肝炎を始めとする他家血輸血にもとずく合併症の予防および血液剤減の目的で, 以下の如く術前, 術中, 術後に一連の手段を行った. 1)術前自家血採血:患者本人から予定手術日の1ヶ月以内まで400〜800ccの採血を行い, 冷凍保存し, 人工心肺終了後に使用した. 適応範囲を60才以下, 人工心肺時間120分までに拡大できた. 2)術中自家血輸血: (1)人工心肺残留血濃縮再利用は人工心肺時間180分以内の全症例に行ったが, この再利用血中には術中使用したヘパリンが除去されないまま存在し, プロタミン中和後も出血傾向が残るため, 昭和62年10月よりセルセーバ4による術中出血及び人工心肺残留血再利用を10例について行った. この結果出血傾向はなくなりさらに, 1例あたり500ml〜2000mlの範囲でH+55%に濃縮した血液を返血出来た. (2)術前自家血採血を行っていない症例でも麻酔導入後, 人工心肺装着前に200〜400ccの自家血液を採取し, 人工心肺中のH+を18〜20%をすることにより術前自家血採取と同様の効果を得た. 3)術後自家血輸血:術後の胸腔内ドレーン血の性状の検討から安全性を確認し, 7月より10例に200〜400ccの返血を行うことが出来, 臨床的にも感染, 溶血などの合併症はなく, 血液剤減に有用で, 今後の術後出血の際の血液剤減に有用であると思われた. 以上の方法により他家血の無輸血症例の適応が拡大し, 輸血症例においてもその血液使用の剤減がとくにセルセーバ使用例で十分に期得できた. 今後長期予後における肝炎その他の合併症の発生とともに検討を行う.
|