研究概要 |
脳血管支配交感神経終末内にノルアドレナリン(NA)と共存するニューロペプタイドY(NPY)は、血管平滑筋張力や局所血流に強力な影響を与えることが知られるようになり、神経性血流調節に大いに貢献していることが明らかになりつつある。我々はin vitro及びin vivoの実験系を用い、NPYの脳血流に及ぼす影響を検討してきた。 NPYは犬摘出脳血管を用量依存的に収縮させたが、NAやセロトニン等に見られない持続時間の長い収縮が特徴である。最大収縮としては中大脳動脈や脳底動脈をKCl収縮の50%位まで収縮させ、【ED_(50)】値は2nM前後であった。しかし、頚部より摘出した頚動脈や椎骨動脈に対しては、全く収縮作用を示さなかった。NYが交感神経終末内にNAと共存するという観点より、NAとNPYの相互作用も検討してみたが、末梢動脈で報告されているような、NAとNYの相乗収縮効果はなく、NPYの前投与はNAの作用を抑制する傾向にあった。この効果も脳血管だけで確認出来た現象であり、頚部摘出血管ではNPYはNA収縮に全く影響を与えなかった。一方、犬椎骨動脈血流量を電磁流量計で測定したが、NPYは摘出血管同様,椎骨血流量を用量依存的に増加させた。椎骨動脈自体にはNPYに対する親和性が認められなかった為、この血流増加は椎骨動脈支配領域の頭蓋内血流の増加を反映したものと推測された。NPYの作用時間は長く、例えば5n molの一回投与が20分間,血流を有意に減少させたが、これは従来の神経伝達物質には見られない効果と思われた。NAの血流減少効果はNPYの前投与により抑制され、この相互作用は摘出血管での効果とよく一致した。 NPYは交感神経の伝達物質として脳血流調節に関与している可能性が強く、今後、他の伝達物質との相互作用や、脳血管障害等の病因との関連について検討を加えてみたい。
|