研究概要 |
頭蓋内圧亢進を呈する患者の多くに頭蓋内圧・圧波-piateav wave-の出現が高頻度にみられ, 圧波の高さ, 持続, 間隔の変化は脳幹の機能不全と密接に連関しており, また圧波が出現するとその反復と共に脳に重篤な虚血性変化をもたらす. 本研究は頭蓋内圧・圧波の脳内動的発現機構を調べることを目的とした. これまでの研究でplateav wave発現時, Locus Coeruleus Complexニューロンとchorioceplive pontine Area ニューロンは共に連関した発射頻度の変化を示すことがわかっている. 本年度はクロラロース麻酔ネコを用い, 小脳虫部を剔出し, 第4脳室底を露出した標本を作製し, Locus Coeruleus Complexとchorioceptive pentine areaとの間のニューロン機構を調べた. 〔I〕Chorioceptive Pontine Area(CPA)からLoovs Coeruleus Complex(LC)への入力様式:(1)LCから単一ニューロンの細胞外導出をおこないながら, CPAにmicrastimulationをおこなうと, Leニューロンの自発発射は著名に抑制された. 時に早期の促進効果を伴うニューロンも認められたが, 主として抑制作用を認めた. (2)単一LCニューロンの細胞内記録をおこないながら, CPAに電気刺激を加えると過分極電位が導出された. (3)記録されたLSニューロンの軸索は分岐し, 延髄(血管運動中枢近傍)並びに上位脳(medialfarebrain bundle)に投射していた. 〔II〕Locus Coeruleus Complex(LS)からchorioceptive poutine Area(CPA)への入力様式:(1)単一CPAニューロンのスパイク発射を記録しながら, 同側あるいは対側のLCにmicrostimulationを加えると, 比較的長期(100〜400ms)スパイク発射は抑制された. (2)このようなCPAニユーロンには両側前後肢知覚神経より, 早期の弱い促進と, それに引き続く強い抑制性入力がみられた. 以上, Locus Coeruleus Complexとchorioceptive Pontine Areaとの間には相互抑制機構が存在することが判明した. この相互連関はplateau波の発現に関与しているものと考えられる.
|