• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

歯科用インプラント材料の発癌性を中心とした安全性評価

研究課題

研究課題/領域番号 61570927
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

佐藤 和子  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (50046083)

キーワード形状記憶Ni-Ti合金 / 超弾性Ti合金 / 発癌性 / Ames / 試験 / 不定期DNA合成試験 / 安全性評価
研究概要

歯科用インプラント材料の発癌性を検索するため, 本年度は形状記憶Ni-Ti合金および超弾性Ti合金について微生物を用いたAmes試験およびAmes試験を補う発癌性試験として推奨されている哺乳類細胞を用いる不定期DNA合成試験(以下UDS試験)による検討を行った. 〔1〕試験材料:形状記憶Ni-Ti合金2種(F518, F18), 超弾性Ti合金3種(No, 63, 66, 75)の各試験片をフリーザーミル(本補助金で購入)を用いて粉砕し得られた径約0.1mm粉子300, 200, 100mgを細胞培養用合成地MEN(日水)2mlに浸漬し, 37°C, 1週間インキュベートした後上清をとって試験原液とした. 〔2〕Ames試験:Salmonella typhixurium TA98, TA100について試験原液0.1mlを用いプレインキュベーション法を行った. 陰性対照には浸漬液として用いたMEM培養を, 陽性対照はTA98にはAF-20.1μg/plate, TA100にはSodiumazide 1.5μg/plateを用いた. 〔3〕UDS試験:ヒト乳癌由来Hela細胞10^5細胞/mlをラブテークチャンバーに播種し, 1日後にヒドロキシウレア10miM含有培地と交換し, その後24時間に試験液と^3H-チミジン1μCi/チャンバーを投与, 3時間後に通法により固定しオートラジオグラフ, を作成し, 標準率, 現像銀粒子数/核を計測した. 試験液は試験原液750μlに対し, 20%仔牛血清添加MEM培地250μlを加えて作成した. 〔4〕結果:Ames 試験において形状記憶合金F518はSt, TA100の復帰変異コロニー数を1.5倍に増加させた. 形状記憶合金F18および超弾性Ti合金は復帰変異コロニー数を変化させなかった. UDS試験において陰性対照の銀粒子数4.4個/核に対しF518, F18 200mgではそれぞれ20.76.3個/核であり, 標準率は76.44%であった. 浸漬3週間試験液についての各試験継続中である. 形状記憶Ni-Ti合金F518, F18, 超弾性Ti合金はAmes試験は陰性であるが, F518はUDS試験では陽性であり, 発癌性について今後詳細な検討が必要である.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 佐藤和子: "医・歯科用バイオマテリアルの安全性評価法" (株)サイエンスフォーラム, 265 (1987)

URL: 

公開日: 1989-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi