研究課題/領域番号 |
61570936
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
金森 敏和 岩手医大, 歯学部, 助教授 (30133747)
|
研究分担者 |
守屋 光孝 岩手医科大学, 歯学部・歯科補綴学第一講座, 副手
古館 隆充 岩手医科大学, 歯学部・歯科補綴学第一講座, 助手 (40190160)
関合 正行 岩手医科大学, 歯学部・歯科補綴学第一講座, 助手 (60179330)
田中 久敏 岩手医科大学, 医学部・歯科補綴学第一講座, 教授 (30118278)
|
キーワード | 顎関節症 / 顎関節部エックス線規格撮影 / 顎関節部エックス線規格撮装置 / 顆頭位 / 画像処理 |
研究概要 |
われわれは、本研究の顎関節部単純撮影に際して当教室で開発した新型のエックス線規格撮影装置を使用しているが、座椅子や頭部固定装置に改善すべき箇所があったので、まずこれを改良した。これにより、患者の頭部を苦痛なく固定することが可能になった。また、専用のカセッテの数を増やしたことにより撮影の能率が向上した。このような研究環境の整備を計ったのち、上記の規格撮影装置により、健常者および顎関節症患者の咬頭嵌合位における両側顎関節部を各種撮影角度で撮影し、顆頭位の分析を行った。その結果、健常者の75〜80%以上は、顆頭が関節窩の中央もしくはやや前方に存在し、20〜25%以下が後方に存在することがわかった。しかし、健常者においても、両側の顆頭位が同一位(対称位)を示したものは20%以下に過ぎず、先人の研究結果とは異なる知見を得た。 一方、顎関節症患者の顆頭位は、健常者に比較して後方あるいは前方に偏位する頻度が増し、患側の顆頭外形が小さい傾向にあることが示唆された。 裁断面を正中矢状面と平行にした断層撮影については、まだ被験者数が少ないものの顎関節症患者に関しては、既述した単純撮影の場合と同様の知見を得ている。なお、これら一連の研究結果の一部は、昭和61年9月3〜5日に英国で開催された第10回欧州補綴歯科学会において口頭発表(ビデオ発表)した。現在、単純撮影、断層撮影とも被験者数を増やし、咬頭嵌合位のみならず、最大開口位での顎関節も撮影すべく鋭意努力している。 しかしながら、頭蓋骨の複雑な解剖学的特性から従来のエックス線写真システムによる顎関節像の鮮明度には限界があり、このことが顆頭位を分析する上で支障となってきた。したがって、今度はFCRによる画像処理を併用し、より信頼度の高い顆頭位の分析を行っていく所存である。
|