研究課題/領域番号 |
61570936
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
関合 正行 岩手医科大学, 歯学部歯科補綴学第一講座, 助手 (60179330)
|
研究分担者 |
守屋 光孝 岩手医科大学, 歯学部歯科補綴学第一講座, 副手
古館 隆充 岩手医科大学, 歯学部歯科補綴学第一講座, 助手 (40190160)
金森 敏和 岩手医科大学, 歯学部歯科補綴学第一講座, 助教授 (30133747)
田中 久敏 岩手医科大学, 歯学部歯科補綴学第一講座, 教授 (30118278)
MORIYA Mitutaka Do
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
キーワード | 顎関節症 / 顆頭位 / エックス線規格撮影装置 / 画像解析 |
研究概要 |
顎関節症患者の顆頭位を評価するには、まず対象となる正常者の顆頭位を客観的に明らかにする必要があると考え、当教室で開発した新型の顎関節部X線撮影装置を用いて、顆頭位の評価について研究を行った。 機能的に異常を認めない正常有歯顎者を4種のエックス線入射角度を用いてエックス線規格撮影を行い、得られた写真を本研究の資料とした。エックス線写真上に描出された顆頭位を、臨床的な読影によって評価する方法と、画像解析的に評価する方法の二つの方法を用いて分析した。 臨床的に評価した顆頭位の分布は、関節窩の中央付近に顆頭が位置していると判断されたものが被験者の56〜74%と最も多かった。しかし、顆頭位が、前方位あるは後方位と判断されるものも26〜44%存在し、正常者の顆頭位はかなり広範な範囲に分布していることがわかった。また、エックス線入射角度を変えることにより、43〜52%の顎において顆頭位が変化することが明らかとなった。 画像解析的に顆頭位を評価するために、関節腔隙を前部と後部に区分して前部および後部の関節腔隙の面積および幅径の前後比をとり、これを顆頭位を示すインデックスと仮定して被験者の顆頭位を分析してきた。しかし、前後比だと顆頭の変位がインデックスに比例せず、顆頭位の前方・後方変位を表現するのに不都合が生じ、現在あらたなインデックスを考案して比較検討を行っている。いずれにしろ、臨床的に評価した顆頭位に比較して、画像解析的に評価した顆頭位は、客観性・正確性・再現性にすれており、顆頭位の評価法として多くの利点があることがわかった。今後は、このような利点を活かして、顎関節症患者の顆頭位との比較をより詳細に行う所存である。
|