• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

骨格筋弛緩作用をもつ修飾エリスリナアルカロイドの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 61571017
研究機関昭和薬科大学

研究代表者

佐野 武弘  昭和薬科大学, 教授 (00077520)

研究分担者 堀口 よし江  昭和薬科大学, 講師 (70190254)
戸田 潤  昭和薬科大学, 講師 (90188756)
キーワードエリスリナアルカロイド / 骨格筋弛緩作用 / ジオキソピロリン / フラン環 / Diels-Alder反応 / 〔2+2〕光環状付加反応 / β-エリスロイジン
研究概要

Pioxopyrroilneの分子間Diles-Alder反応を鍵段階とするエリスリナアルカロイドの合成法を適用し, D環がタラン環となったエリスリナアルカロイド及びD環がラクトン環となったβ-erythroidineの合成研究を行った. Furylethylamine〓を出発原料に用いdioxopyrsoline〓の録中間体を合成した. 〓と1,3-bis(trimethylsilyloxy)butadieneとのDiels-Alder反応を行い, フラノエリスリナン〓を得た. 〓をLiBH4で部分還元, 酸による加水分解, さらにメシル化後脱COOMeし, ジェノン〓とした. さらに還元, メシル化し, D環がフラン環となったエリスリレナン〓を得た. これをNBA酸化, 強酸性樹脂Nafion-Hで処理すると, D-ラクトン環となったエリスリレナン〓を得た. これを加水分解してケト酸に導いた後, Wittig反応を行ないオレフィン体〓を得た. 現在本品より β-erythroidine〓への返還を検討中である. A環の修飾されたエリスリナンを合成するため, ジオキソピロリンに対し活性ジエンを光付加させ, シクロブタン〓に導き, これをTBAFで1,3-転位させ, 目的のエノン体〓を得た. 以上の結果下記のチャートにまとめた.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] T.Sano,J.Toda,N.Kashiwaba,T.Ohshima,and Y.Tsuda: Chem.Pharm.Bull.35. 479-500 (1987)

  • [文献書誌] T.Sano,J.Toda,N.Maehara and Y.Tsuda: Can.J.Chem.65. 94-98 (1987)

URL: 

公開日: 1989-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi