研究課題/領域番号 |
61580253
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
伊澤 秀而 岡山大学, 教育学部, 教授 (50014692)
|
研究分担者 |
川端 親雄 岡山大学, 総合情報処理センター, 助教授 (90032812)
迫 明仁 岡山大学, 教育学部, 助手 (30144728)
近藤 勲 岡山大学, 教育学部, 助教授 (50033361)
柳原 正文 岡山大学, 教育学部, 助教授 (00032219)
垂水 共之 岡山大学, 教養部, 助教授 (50033915)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1987
|
キーワード | 日常行動 / 知的機能 / 行動的知能 / 発達障害 / 発達診断 / 診断論理 / 推論 / データベース |
研究概要 |
知的機能の診断は、通常、検査設計上の理由から、統制し難い自然場面を避けて人工的に設定した課題での応答を評価しているために、検査が障害児になじまず、日常は発揮できる機能が検査成績に反映されない結果を招いている。本研究は、この解決を図り、日常の行動生態から機能系の情報を検出する発達診断システムの構築を求めた。 (1)日常行動生態に標示される知力診断情報の構造分析 ボールを標的に向かって投げる場面を選び、的中成績から、狙準のための動作制御のプロセスを検出診断する手法を追求した。標的を狙う場合の知識利用、判断、調整等の知的な推進過程について、上下、左右の2次元制御、的中の失敗を以後の制御に生かす閉ループ制御、等の検証を行い、この結果、日常行動を知力診断に援用する可能性を開いた。 (2)行動的知能の検出および診断論理の検討 日常生活で実際的な対処をする知的機能(行動的知能)の診断には、行動の時間経過を追う必要があり、現行の検査方式では対応し難い。この検出法開発のために、作業遂行の過程に注目し、ビデオ画像から診断情報を求める検査方式を検討した。養護学校で行う作業の工程が含む動作、これを駆動する知的機能を分解抽出して、この情報を用い、作業記録を入力し機能系の診断情報を出力させるシステムを試作した。 (3)発達診断データベースを内蔵した機能診断推論システムの開発 一般の発達診断検査は、行動の実態は把握できても、内部機能の構造までは直視できない、解決のために、本研究では、推論によって行動実態から内部を検出するシステムの実現を図った。推論用知識ベースとして、行動と内部機能の関係を収録した発達診断データベースを作成し、続いて推論システムの開発、応用に進んだ。機能系の推論結果の妥当性は75.4%に達し、本推論システムが有効なことを示した。
|