• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

高エネルギー物理学実験のリアルタイム遠隔制御

研究課題

研究課題/領域番号 61840005
研究機関名古屋大学

研究代表者

梶川 良一  名大, 理学部, 教授 (40022537)

研究分担者 宮本 彰也  高エネルギー物理学研究所, 衝突ビーム測定器研究系, 助手 (50174206)
岩田 正義  高エネルギー物理学研究所, 衝突ビーム測定器研究系, 教授 (80022698)
鈴木 史郎  名古屋大学, 理学部, 助手 (50089851)
キーワード遠隔リアルタイム制御 / データ通信 / 専用線によるデータ通信 / トリスタン実験
研究概要

リアルタイム制御に必要な、高エネルギー物理学研究所トリスタン実験用ネットワークと名古屋大学理学部のデータ解析実験施設の間の専用線(富士通VAN,9600bps)を設置した。この専用線の運用のためTDM(端末装置マチプレキサー)をはじめ制御機器を設備してテスト運用を開始した。また制御用計算機として、マイクロVAX【II】システムを購入し利用プログラムの整備が進行中である。本年度中の作業を列設すれば、
(1)専用線の設置と整備
(2)TDMの整備
(3)制御用計算機(マイクロVAX)の整備と周辺機器の設備
(4)オンライン・モニターの基本プログラム作成
(5)オンライン・制御方式の設計
(6)オンライン・制御用インターフェースの作成
(7)データ転送(相互方向)の総合性能テスト
(8)ビデオテックス用パネルの設計
が主なものである。実際の運用に際し、専用線通信の品質、TDMによるグラフィック・コードの誤認識などの問題があり、技術的解決の方法を研究中である。文字コードについては殆ど問題なく作業が進行しつつある。

URL: 

公開日: 1988-11-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi