• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

鉱山・冶金機械の振動診断と制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62045003
研究種目

海外学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関東北大学

研究代表者

谷 順二  東北大学, 高速力学研究所, 教授 (30006192)

研究分担者 張 維屏  東北工学院, 機械II系, 助教授
聞 邦春  東北工学院, 機械II系, 教授
大友 規矩雄  東北大学, 高速力学研究所, 助手 (10006182)
長南 征二  東北大学, 工学部, 助教授 (20005424)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究概要

中国東北地区における鉱山・冶金機械の振動発生状況を調べ, 原因を明らかにし, 振動制御と制御法を検討する.
まず中国東北地区(瀋陽,撫順,鞍山)における鉱山・冶金機械(採鉱,選鉱,焼結,制錬,圧延などの主要生産プロセスに使用される機械)に発生する振動問題を調査し, 下記のように問題別に分類し, 研究した.
1.機械構造物特性による共振問題
(1)長距離振動コンベヤの曲げ振動,(2)主吸出式ファンの駆動モーターの振動,(3)マルチ・ロープホイストマシンの鋼構造(4)昇降機タワーの機械間の床板の振動,(5)大型減速機ギャー・ボックスの動特性
2.機械構造の振動応答レベルの制御問題
(1)振動機械振動数比の変動の抑制,(2)回転式ドリルの振動の絶縁,(3)円錐破砕機振動の絶縁,(4)大型吸出式ファン振動応答の制御と診断,(5)圧延機械の故障解析,(6)転炉用〓互の振動成形機の故障,(7)鉱山用空気圧縮機と基礎の振動制御
3.機械運転中の安定性の問題
(1)圧延機の自励振動,(2)JKM型昇降機の係数励振振動,(3)三足式遠心脱液機の運転安定性,(4)横型遠心脱水機の動力定定性(5)篩別機の自励振動シンクロ理論
4.騒音の問題
(1)金属鋸断機の騒音,(2)ファンの空気力による騒音
5.診断,監視及び機械性能の向上
(1)表面き裂を有する単円盤ロータリーシステムの応答,(2)大型吸入型ファンの診断技術,(3)回転機械のSBCの運行監視システム,(4)ファンローター軸受と基礎システムの動力解析,(5)機械式堀さく機のモード解析
6.未解決問題
(1)高速アルミニウムストリップ圧延機の振動,(2)ストリップ巻取機の振動,(3)昇降機の駆動モーター引き上げ板の破壊

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Proc.Inter.Confer.on Vibration Problems in Engineering,Xiam,China. June 19ー22. 266,750 (1986)

  • [文献書誌] Proc.Inter.Confer.on Mechanical Dynamics,Shenyang,China. August 3ー6. 36,107,252,301,338,377,418,438,445,581 (1987)

URL: 

公開日: 1989-03-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi