研究課題/領域番号 |
62060001
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
岩崎 洋一 筑波大学, 物理学系, 教授 (50027348)
|
研究分担者 |
川合 敏雄 慶応大学, 理工学部, 教授 (30146724)
小柳 義夫 筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (60011673)
白川 友紀 筑波大学, 構造工学系, 助教授 (20112021)
星野 力 筑波大学, 構造工学系, 教授 (30027130)
|
キーワード | 並列計算機 / 格子ゲージ理論 / QCD / PAX / ハドロン / クォーク / グルーオン |
研究概要 |
昨年度作製した4台のPUのテスト結果に基づきハードウェアの改造やソフトウェアの修正を行ない、基本的なプログラムを実行し評価した。その結果、以下に述べるように、基本的アーキテクチャ、PU、HPIなどの設計、実装法等が正しかったことが確認された。これらの成果に基づき、浮動小数点演算LSIには改良されたL64133を用い、新たに288枚のPUボードを製作した。このPUを576台まで収容可能な、トーラス状のPU間接続に適合した形状の筐体を作製し、288台のPUを持つPUアレイ本体を作製した。また、ディスクと磁気テープを設置し、多量のデータの記録を可能とした。 (1)1台のPUの性能は、ホスト計算機として使用しているワークステーション(SUN-3/260)と比較し、高速スカラ演算では約3倍、初等関数では約20倍、ベクトル演算では約50倍であった。QCD計算によく使用される計算ルーチンの改良を行い、複素数行列の乗算では12.7MFLOPSの性能を得た。 (2)条件分岐を含むベクトル演算の例であるマンデルブロウ集合の計算を行うことにより、作成した浮動小数点演算アセンブラが充分使用できることを確認するとともに、4台のPUの並列処理で約30MFLOPSの性能を得た。 (3)同期、放送を用いた並列処理の例である100元の連立一次方程式の求解では、約5MFLOPSの性能が得られた。 (4)並列処理プログラムのディバッグをおこなう時それを援助するためのハードウェアを試作した。 (5)ホスト計算機、PU両方のプログラムの記述を統一し、また、複素数の取扱が出来るように、プリプロセッサを作成した。
|