• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

生理活性ペプチドの多角的かつ系統的検索とそれらが作動する未知の生体機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 62060002
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

松尾 壽之  国立循環器病センター研究所, 所長 (50028685)

研究分担者 五十嵐 正雄  群馬大学, 医学部, 教授 (90008219)
寒川 賢治  宮崎医科大学, 医学部, 助教授 (00112417)
中山 建男  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (60031712)
キーワード心房性ナトリウム利尿ペプチド / 脳性ナトリウム利尿ペプチド / C型ナトリウム利尿ペプチド / インヒビン / アクチビン / 生理活性ペプチド / プロセシング酵素
研究概要

未知の生理活性ペプチドの検索とそれらが作動する生体機序の解明を目指し、本年度は下記の成果を得た。
1.未知のペプチドの検索:ブタ脳抽出物よりヒヨコ直腸弛緩活性を指標として未知ペプチドの検索を行った結果、22残基のペプチドを単離した。構造決定の結果、本ペプチドはANP、BNPに類似した利尿ペプチドであることが判明し、C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)と命名した。CNPは生体内では中枢神経系に局在するとともに、薬理活性的にもANP、BNPとは大きく異なり、CNP特異的受容体の存在、神経系での作用が示唆された。
2.ナトリウム利尿ペプチド・ファミリ-:循環系におけるANP、BNPの生理的役割を探るため、種々の生理的条件、病態モデル、疾患例につきANP、BNPのペプチド、mRNA量の測定を行った。その結果、BNPはANPと異なる生合成、貯蔵、分泌機序を取り、緊急時にはBNPの生合成、分泌が著しく亢進し、ANPだけでは不足する循環系におけるナトリウム利尿ペプチドの調節機能を維持しているものと考えられた。
3.生殖内分泌におけるインヒビン、アクチビン:ヒトインヒビンの高感度RIAシステムを確立し、妊娠中に血中インヒビン値が高値を示すことを明らかにした。これは胎盤のインヒビン産生を示し、生殖内分泌に新しい見地を開いた。一方アクチビンに卵成熟促進活性のあることを示し、卵巣におけるアクチビン役割を明確にした。
4.ペプチドホルモンのプロセシング酵素:哺乳類プロセシング酵素のモデル系としてラット肝臓におけるプロアルブミンーアルブミン変換酵素の研究を行った。肝ゴルジ画分の可溶化物を出発材料とし、活性測定法を改良して精製を進めた結果、我々の構造決定した酵母KEX2プロテア-ゼと類似した酵素の存在が明らかとなった。本酵素は不安定で精製が非常に困難であるが、現在種々の改良を行いつつ最終精製を目指している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Sudoh,et al.: "Cーtype natriuretic peptide (CNP):A new member of natriuretic peptide family identified in porcine brain." Biochem.Biophys.Res.Commun.168. 863-870 (1990)

  • [文献書誌] N.Minamino,et al.: "Nーterminally extended form of Cーtype natriuretic peptide (CNPー53) identified in porcine brain." Biochem.Biophys.Res.Commun.170. 973-979 (1990)

  • [文献書誌] M.Kojima,et al.: "Cloning and sequence analysis of cDNA encoding a precursor for rat Cーtype natriuretic peptide (CNP)." FEBS Lett.276. 209-213 (1990)

  • [文献書誌] A.Yoshihara et al.: "Isolation and sequence determination of frog Cーtype natriuretic peptide." Biochem.Biophys.Res.Commun.173. 591-598 (1990)

  • [文献書誌] M.Itoh,et al.: "Activin A stimulates maturation of the rat oocyte in vitro." Biochem.Biophys.Res.Commun.166. 1479-1484 (1990)

  • [文献書誌] Y.Abe,et al.: "High concentrations of plasma immunoreactive inhibin during normal pregnancy in women." J.Clin.Endocrinol.Metab.71. 133-137 (1990)

  • [文献書誌] 松尾 壽之(分担): "血管研究法の進歩(未知の生理活性ペプチドの検索と分離)" 学会出版センタ-, 3 (1990)

  • [文献書誌] 寒川 賢治,他(分担): "血管研究法の進歩(ナトリウム利尿ホルモン・ファミリ-:ANPとBNPの生化学)" 学会出版センタ-, 11 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi