• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 研究成果報告書概要

スペースVLBIの研究

研究課題

研究課題/領域番号 62300005
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関国立天文台 (1988)
東京大学 (1987)

研究代表者

森本 雅樹  国立天文台, 野辺山宇宙電波観測所, 教授 (80012805)

研究分担者 西村 敏充  宇宙科学研究所, 衛生応用工学研究系, 教授 (30150048)
田原 博人  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (50012878)
近田 義広  国立天文台, 野辺山宇宙電波観測所, 助教授 (30126122)
井上 允  国立天文台, 電波天文学研究系, 助教授 (10151622)
平林 久  宇宙科学研究所, 衛生応用工学研究系, 助教授 (90012880)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
キーワードスペースVLBI
研究概要

現在の技術とその延長によって実行可能なスペースVLBI衛生の大筋の設計を完了した。これによって実行計画への準備が整った。
1)衛生設計
直径10mの展開型のアンテナ、1、6、5、22CHz3波受信用の観測装置、64MHz帯域幅でデータ伝送能力を持った衛生の設計を行った。衛生重量約760Kgが必要である。アンテナ直径を5mにした場合、小型のロケットにより打ち上げ可能になり、工学的な実験の目的はある程度果たすことは可能であるが、学術的な成果は大幅に落ちることが示された。
2)衛生軌道
遠地点2万Km、近地点1千Km以上の軌道が最適である。打ち上げシーケンスの検討も完了した。
3)観測体制
地上追跡管制局が少なくとも4局、同時観測用電波望遠鏡が地球上に広く分布して5〜10局必要である。これらは我が国単独では不可能で、国際的な協力が必要である。
国際協力が出来ない時間帯には、我が国独自での天体位置計測のプログラムを流すことにより衛生の有効利用をはかることができる。
大型の相関装置、像処理用計算機が必要で、概略設計を行った。
以上の検討の結果、世界に先駆けてスペースVLBIを実行することが可能となった。この計画は計画中の世界の他の計画よりはるかに優れた性能を有する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 森本雅樹: THE ASTROPHYSICAL JOURNAL. 336. 1098-1104 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森本雅樹: THE ASTRPHYSICAL JOURNAL. 336. 1105-1112 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 平林久: PROCEEDINGS OF THE 129TH SYMPOSIUM OF THE INTERNATIONAL ASTRONOMICAL UNION. 129. 449-456 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井上允: Nature. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田原博人: THE ASTROPHYSICAL JOURNAL. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西村敏充: 計測と制御. 27. 558-594 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田原博人: "宇宙電波天文学" 共立出版社, 396 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] MORIMOTO, Masaki.: "VLBI USING A TELESCOPE IN EARTH ORBIT I. THE OBSERVATIONS" The Astrophysical Journal. 336. 1098-1104 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MORIMOTO, Masaki.: "VLBI USING A TELESCOPE IN EARTH ORBIT II. BRIGHTNESS TEMPERATURES EXCEEDING THE INVERSE COMPTON LIMIT" The Astrophysical Journal. 336. 1105-1112 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HIRABAYASHI, Hisashi.: "VLBI ACTIVITIES IN JAPAN AND A PROJECTED SPACE-VLBI PROGRAM" PROCEEDINGS OF THE 129TH SYMPOSIUM OF THE INTERNATIONAL ASTRONOMICAL UNION. 129. 449-456 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] INOUE, Makoto.: "The Microarcsecond Structure of 3C 273 and 3C 345" Nature.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TABARA, Hiroto.: "VLA Observations of the Radio Galaxy Hydra A(3C218)." The Astrophysical Journal.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1990-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi