• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 研究成果報告書概要

情報技術の発達とその都市・産業システムへの影響に関する多目的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62300012
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関京都大学

研究代表者

瀬尾 芙巳子  京都大学, 経済研究所, 教授 (50027570)

研究分担者 有賀 健  京都大学, 経済研究所, 助教授 (60159506)
坂和 正敏  岩手大学, 工学部, 教授 (70093507)
茨木 俊秀  京都大学, 工学部, 教授 (50026192)
折下 功  豊橋技術科学大学, 知識情報工学系, 教授 (90062744)
福地 崇生  京都大学, 経済研究所, 教授 (60091922)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
キーワード公共システム / 情報ネットワークシステム / 多目的意志決定分析 / ファジィ回帰分析 / 首都圏マクロ計量モデル / 技術伝播過程 / 探索均衡 / 多品種流問題
研究概要

本研究は大別して以下の三つの主要テーマに従って行われた。
1.都市・情報システムの産業的影響についての動学的研究。まづ(1)<ソフト・システム>としてとらえられた公共システムに関する意志決定では、たんに解析的な最通化過程のみならず、また人間的な判断的過程の導入が不可欠であるとの視点に立ち、効用分析と結合した数理計画法およびケーム理論の利用を考察し、2段階階層システム分析を統合地域情報システムの有効形成に適用し、新情報ネットワーク開発の地域にとっての有効性を検証した。また
(2)技術の地域的伝播に関しては空間的のみならず社会的過程として把握することの重要性が、そこにおける都市の規模や情報集積との関連を中心としてモデル化された。
(3)首都圏経済のマクに計量モデルは、特に土地価格の上昇を説明するために作成され、世界的な金融情報中枢機能の拡大との関連が指摘された。
(4)市場均衡の理論に関連しては、市場参加者の探索費用の差が探索均衡の効率性に影響することが明らかにされた。
2.システム評価におけるあいまいさを含む多目的意志決定に関する研究。
(1)新情報通信システムの形成の評価を、ファジィ多属性効用関数にもとづく特性関数型協力ゲームとして定式化することによって行なう方法を開発した。
(2)多品種フロー問題を解きうる技法としては、個別商品に関する能力制約が存在する場合について、巌に凸な非線型問題についてのモデル化とその解法の提案がなされた。
(3)ファジィ理論が線型回帰分析に応用されうることが考察され、多目的問題としての定式化と解法が提案された。
3.情報ネットワークシステムの構築技法:例
具体的な情報ネットワークシステムの構築に関しては、その例を学術情報ネットワークの形式における電子メール(S I mail)にとり、その合理的な構成へ向けての実例が提示された。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 瀬尾芙巳子: Y.Sawaragi & others (ed.) Toward Interactive and Intelligent Decision Support Systems (Springer-Verlag). 2. 393-402 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 瀬尾芙巳子: R.Trepple (ed.) Cybernetics and Systems '88, Psrt 2 (Kluwer). 835-842 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 瀬尾芙巳子: I.Ohishimo % others (ed.) Information Telechnology: Social and Spatial Perspectives (Springer-Verlag). 214-236 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 瀬尾芙巳子: Kier Discussion Paper, No.254. 1-47 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 瀬尾芙巳子: A.Lockett (ed.) Improving Decision Making in Prganizations (Springer Verlag). 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茨木俊秀: システムと制御. 31. 837-843 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茨木俊秀: 電子情報通信学会論文誌A. J71-A. 71-82 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茨木俊秀: 電子情報通信学会論文誌A. J71-A. 804-810 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茨木俊秀: Discrete Applied Mathematics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茨木俊秀: Informatioon Processing Letters.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 折下功: Theories and Policies of Technological Development at the Local Level., Theories and Policies of Technological Development at the Local Level., (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福地崇生: "La Industrial Mexicana por Escala Productiva." Secretaria de Comercio y Fometo Industrial y JICA, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SEO, Fumiko.: "Socio-Economic Interpretation of Multiple Agents Decision Making by Game Theory" Toward Interactive and Intelligent Decision Support Systems. 2. 393-402 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SEO, Fumiko.: "Effective Formation of International Cooperation Using the Multiattribute Risk Function." Cybernetics and Systems '88, Part 2. 835-842 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SEO, Fumiko.: "Evaluation of Telecommunication Systems with Multiple Criteria Decision Analysis: A Game Theoretic Approach." Information Technology: Social and Spatial Perspectives. 214-236 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SEO, Fumiko.: "Utilization of Mathematical Programming in Group Decision Making: An Apprication to Effective Formation of Integrated Regional Information Networks." KIER Discussion. paper No.254. 1-47 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SEO, Fumiko.: "Construction of Multiattribute Risk Function and Its Properties for Assessing Hazardous Events." Improving Decision Making in Organizations. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Isao Orishimo.: Theories and Policies of Technological Development at the Local Level.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1990-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi