• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

奄美諸島方言の言語地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62301059
研究機関琉球大学

研究代表者

上村 幸雄  琉球大学, 法文学部, 教授 (50000401)

研究分担者 名嘉真 三成  琉球大学, 教育学部, 講師 (30155808)
町 博光  広島女子大学, 文学部, 助教授 (10116668)
加治工 真市  沖縄県立芸術大学, 教授 (10106586)
與儀 憲徳  琉球大学, 教養部, 助教授 (20044852)
屋比久 浩  琉球大学, 法文学部, 教授 (50044821)
キーワード奄美大島南部方言 / 加計呂麻島の方言 / 請島の方言 / 与路島の方言 / 琉球方言の言語地理学的調査
研究概要

この研究は3年間で奄美大島南部,徳之島,沖永良部島のすべての伝統的な村落の方言を対象に基本語彙を中心とする350項目の調査項目について言語地理学的調査をおこない,その結果によって言語地図を作成することを目的としている. そしてこの奄美諸島南部の言語地理学的研究は,われわれがすでにおこなった残余の奄美諸島の言語地理学的研究,および現在長期にわたってすすめつつある沖縄県下の琉球列島のすべての伝統的村落の方言を対象にした同一内容の言語地理学的研究とあわせて一体をなすものである.
研究の第一年度にあたる昭和62年度には, 当初計画の予定どおり,行政的に鹿児島県大島郡瀬戸内町にぞくする地域,すなわち奄美大島南部の瀬戸内町所属の地域,および加計呂麻島,諸島,与路島のすべてのふるい村落合計49地点について調査をおえた. またその調査項目のうち,約30項目について試験的な言語地図 作成をおこなった.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 言語地理学定例研究会: 沖縄言語研究センター資料. NO.71. 1-63 (1988)

URL: 

公開日: 1989-03-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi