研究課題/領域番号 |
62301090
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
長谷川 典夫 三重大学, 人文学部, 教授 (40004270)
|
研究分担者 |
今井 敏信 弘前大学, 教養部, 教授 (80002608)
高橋 伸夫 筑波大学, 地球科学系, 助教授 (50015773)
林 上 名古屋大学, 教養部, 助教授 (10097686)
石原 潤 名古屋大学, 文学部, 教授 (70080265)
村山 祐司 筑波大学, 地球科学系, 講師 (30182140)
|
キーワード | 流通 / 流通地理学 / 都市 / 都市地理学 / 交通 / 商業 / 卸売業 / 小売業 |
研究概要 |
1.昭和63年度においては、62年度の研究を継続するとともに、従来の諸分野の研究成果に分担者の調査研究の結果を加えて、流通に関する地理学的諸研究の再編成をめざした。そこで、I〜Vの主題のもとに研究を整理し、流通からみた地域間の結合関係として体系化する枠組みを提示しうるよう努めた。その間、日本地理学会・人文地理学会・東北地理学会の学術大会において合計5回にわたり研究連絡と討議を行った。 2.以下の研究主題と分担課題のもとに研究が行われた。I「総括」:II〜Vをまとめて流通地理学の骨格を作る(長谷川典夫)。II-1.:「農水産物の流通からみた地域間の関係では、1)生産調整期の牛乳流通(小金沢孝昭)、2)青森県における畑作物の生産と出荷(今井敏信)のほか、渡辺英郎の研究が、II-2:「消費財・工産物の流通からみた地域間の関係」では、1)戦後わが国における消費財卸売業の地域的分布の変化について(日野正輝)のほか塩川亮の研究があった。III-1:「卸売業からみた地域間結合関係」では、1)東北地方上位階層都市における卸売活動と都市間結合関係(西原純)のほか、奥平忠志の研究が、III-2:「小売業からみた地域間結合関係では、1)小売業の業態革新の展開と現状に関する地理学的研究(伊東理)のほか、荒井良雄、吉津直樹の研究があった。III-3:「サービス業からみた地域間結合」では、1)東京における国際金融都市化の実態(高橋伸夫)のほか、林上、富田和暁の研究があった。IV:「交通ネットワークと流通拠点では、1)商業活動における地域的集中・分散、1960〜85年(谷内達)のほか、伊藤達雄、村山裕司の研究があった。V:「流通の地域的体系の国際比較」では、1)アジア諸国における定期市システムの比較研究が行われた。 3.これらの研究成果は、報告書として提出してあるが、新たな知見を整理して体系化をはかり、刊行物として成果を世に問いたい。
|