• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 研究成果報告書概要

システム制御理論の総合と体系化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62302034
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関京都大学

研究代表者

片山 徹  京都大学, 工学部, 教授 (40026175)

研究分担者 池田 雅夫  神戸大学, 工学部, 助教授 (00031146)
荒木 光彦  京都大学, 工学部, 教授 (60026226)
細江 繁幸  名古屋大学, 工学部, 教授 (50023198)
木村 英紀  大阪大学, 工学部, 教授 (10029514)
松尾 強  名古屋大学, 工学部, 助教授 (40023163)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
キーワードロバスト制御 / H^∞最適制御 / ディジタル制御 / 無限次元システム / 繰り返し制御 / 信号処理 / スイッチング制御
研究概要

本研究では、各分担者の研究テーマを
1.H^∞制御(木村、細江、藤井)
2.ロバスト制御(前田、杉江)
3.大型宇宙構造物の制御(池田)
4.繰り返し制御(原)
5.無限次元システム(山本、渡部)
6.ディジタル制御(荒木、美多)
7.信号処理(片山、酒井)
8.非線形制御(松尾)
のように設定し、2年間の研究期間中に4回の泊り込みの集中セミナーを実施し、各分野のサーベイ結果を含む多くの研究発表、およびそれを中心に徹底した討論を行い、相互批判を加えることにより、新しい理論の展開およびその体系化を計った。この間、各分担者の研究は大きく進展し、またいくつかのテーマについて優れた共同研究が行なわれ、内外の主要雑誌に論文として掲載されているものもある。本研究の成果としては、まずH^∞制御に対する新しい解法および逆問題からの接近、繰り返し制御の安定解析、多周期ディジタル制御系の解析法、2-Delay ディジタル制御の理論、新しいインバータ制御方式などは、制御系設計の理論としていずれも大きな貢献をするものである。またシステム理論関係では、大型宇宙構造物のモデリングと安定解析、擬有理型システムの安定性、線形表現系による非線形システムの解析、むだ時間システムの有限極配置で重要な結果が得られた。信号処理、システム同定に関しても、ロバスト推定、非周期定常過程のスペクトル解析について新しい有用な結果が得られている。これらの研究成果はとりまとめて報告書として印刷した。最後に、システム制御理論の分野は多くの研究者がしのぎを削り、めざましい発展をしており、自分の専門以外のテーマについての知識はすぐに時代遅れとなるが、本研究での集中セミナーはこのような点を改善する上から、ひいては研究者が各々の研究を進める上で非常なプラスとなったことを特記しておきたい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] H.Kimura: IEEE Transactions on Automatic Control. AC-32. 185-1093 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Hosoe: Sysrems and Control Letters. 10. 369-380 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Hagiwara: IEEE Transactions on Automatic Control. AC-33. 812-819 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Yamamoto: IEEE Transactions on Automatic Control. AC-33. 1044-1052 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中雅博: システム制御情報学会論文誌. 1. 117-126 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 美多勉: 計測自動制御学会論文集. 24. 467-474 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Kimura.: "Directional Interpolation Approach to H^ Optimizatio and Robust Stabilization" IEEE Transactions on Automatic Control. AC-32. 1085-1093 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Hosoe.: "An Elementary State Space Approach to RH^ Optimal Cotrol" Systems and Control Letters. 10. 369-380 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Yanamoto.: "Relationships between Internal and External Stability for Infinite-Dimensional Systems with Applications to a Servo Problem" IEEE Transactions on Automatic Control. AC-33. 1044-1052 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Hagiwara.: "Design fo a Stable State Feedback Controller Based on the Multirate Sampling of the Plant Output" IEEE Transactions on Automatic Control. AC-33. 812-819 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Tanaka.: "A Robust Identification of a Linear System with Observation Outliers by the EM Algorithm" Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Enginners. 1. 117-126 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1990-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi