• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

強結合プラズマ物性とダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 62302058
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ理工学
研究機関東京大学

研究代表者

一丸 節夫  東京大学, 理学部, 教授 (80010734)

研究分担者 長谷川 正之  岩手大学, 工学部, 教授 (00052845)
長岡 洋介  名古屋大学, 理学部, 教授 (60022539)
田中 實  東北大学, 工学部, 教授 (80005248)
上田 顕  京都大学, 工学部, 教授 (20025852)
伊藤 直紀  上智大学, 理工学部, 教授 (20103939)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
キーワード高密度物質 / ガラス状態 / 計算機シミュレ-ション / 電子液体 / 相転移 / 超伝導 / 液体金属 / 高密度星
研究概要

1987年度は、11月30日(月)-12月2日(水)にわたり、箱根町強羅文部省共済宿泊所書静雲荘にて、研究会を開催した。1988年度は、11月14日(月)-16日(水)にわたり、東京大学山上会館にて、研究会を開催した1989年度は、本研究組織を含む国際的な研究集会として、第24回山田コンファレンス「強結合プラズマ物理」を、8月29日(火)-9月2日(土)にわたり、山中湖畔ホテルマウント富士にて開催した。
本科学研究費補助金交付期間に進められた個別分担研究の主題およびこれらの内容は、添付する研究成果報告書に詳しく記載するが、主要項目を例示すると下記の通りである。:
(1)強結合プラズマの総合研究[一丸]
(2)n=O系の高温展開の漸近形[阿部]
(3)準二次元電子系の電子相関効果[安藤]
(4)宇宙における強結合プラズマの研究[伊藤]
(5)相関の強い電子系と数値計算[今田]
(6)超イオン導電体における拡散の動力学[上田]
(7)臨海点近傍の流体水銀の物性[遠藤]
(8)固体ネオンに束縛された二次元電子系[梶田]
(9)相転移に伴うパタ-ンの統計物理学[川崎]
(10)強い短距離相関を持つ量子系に体する動力学的理論[倉本]
(11)液体および固体における非線型励起と素励起[武野]
(12)金属流体中のシミュレ-ション[田中]
(13)高密度プラズマとしての高濃度電解質溶液の輸送現象[百々]
(14)多孔質媒質に吸着したヘリウム4の超流動[長岡]
(15)2成分高密度プラズマの粒子シミュレ-ション[西原]
(16)強結合プラズマと超新星[野本]
(17)液体金属表面および半導体表面の構造と物性[長谷川]
(18)二元合金ガラスの分子動力学シミュレ-ション[樋渡]
(19)部分電離重イオンの1電子状態[古谷]
(20)高密度固体水素の理論的研究[宮城]
(21)電子液体における強い相関の様相[安原]
(22)KおよびHgマイクロクラスタ-の構造と電子状態[米沢]
(23)液体金属の構造と物性の理論とシミュレ-ション[渡部]
(24)ソリトンの物性とダイナミックス[和田]

  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] S.Ichimaru: "freezing Transition and phase Diagram of Dense Carbon-Oxygen Mixtures in White Dwarfs" Astrophys.J.Lett.334. L17-L20 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Itoh: "Neurtino Energy Loss in Steller Interiors.III.pair,photo-,plasma,and Bremsstrahlung processes" Astrophys.J.339. 354-364 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Imada: "A Quantum Simulation Study of Superconducting Correlation in Electron Systems with Strong Correlation" J.Phys.Soc.Japan. 57. 3128-3140 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Minoguchi: "Vortices,Superfluidity and Phase Transition in ^4He Film Adsorbed on Porous Materials" Prog.Theor.Phys.80. 397-416 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Miyagawa: "Molecular Dynamics Study of Binary Soft-Sphere Grasses.Quench-Rate Effects and Aging Effects" Phys.Rev.A.40. 6007-6013 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Wada: "Amplitude Mode formalism for conjugated polymers and collective coordinate method for non-linear excitations" J.Phys.:Condens.Matter. 1. 5337-5346 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Ichimaru(editor): "Strongly Coupled Plasma Physics:Proc.24th Yamada Conf.on Strongly Coupled Plasma Physics" Elsevier Science Publishers,The Netherlands, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中實: "計算物理と計算化学" 海文堂, 321 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S. Ichimaru: "Freezing Transition and Phase Diagram of Dense Carbon-Oxygen Mixtures in White Dwarfs" Astrophys. J. Lett.334. 17-20 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Itoh: "Neutrino Energy Loss in Stellar Interiors. III. Pair, Photo-, Plasma, and Bremsstrahlung Processes" Astorphys. J. 339, 354 - 364 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Imada: "A Quantum Simulation Study of Superconducting Correlation in Electron Systems with Strong Correlation" J. Phys. Soc. Japan 57, 3128 - 3140 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Minoguchi: "Vortices, Superfluidity and Phase Transition in He Film Adsorbed on Porous Materials" Prog. Theor, Phys. 80, 397 - 416 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Miyagawa: "Molecular Dynamics Study of Binary Soft-Sphere Glasses: Quench-Rate Effects and Aging Effects" Phys. Rev. A 40, 6007 - 6013 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Wada: "Amplitude mode formalism for conjugated polymers and collective coordinate method for non-linear excitations" J. Phys. : Condens. Matter 1, 5337 - 5346 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Ichimaru: "Statistical-Mechanical Theory of Cold Nuclear Fusion in Metal Hydrides" J. Phys. Soc. Japan 59, in press (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R. Abe: "Critical compressibility factor of two-dimensional lattice gas" Prog. Theor. Phys. 81, 990 - 996 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Mori: "Electron-Optical Phonon Interaction in Single and Double Heterostructures" Phys. Rev. B 40, 6175 - 6188 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Kawasaki: "Vertex Models for Two-Dimensional Grain Growth" Phil. Mag. B 60, 399 - 421 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] I. Hachisu: "Nonlinear Growth of Rayleigh-Taylor Instabilities and Mixing in SN 1987A" Astrophys. J. Lett., in press (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Ichimaru (editor): Strongly Coupled Plasma Physics: Proc. 24th Yamada Conf. on Strongly Coupled Plasma Physics. Elsevier Science Publishers, The Netherlands, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Tanaka: Computational Physics and Chemistry [in Japanese]. Kaibundo, Tokyo, 321 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi