• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

常磁性不安定化学種の構造ならびに生成と反応の動力学に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62303001
研究機関東北大学

研究代表者

池上 雄作  東北大学, 非水溶液化学研究所, 教授 (60006294)

研究分担者 岩泉 正基  東北大学, 非水溶液化学研究所, 教授 (70006295)
樋口 治郎  横浜国立大学, 工学部, 教授 (20017875)
キーワード常磁性化学種 / 不安定化学種 / フリーラジカル / 励起三重項状態 / 電子スピン共鳴 / 時間分解ESR / 遷移金属錯体
研究概要

1.高時間分解ESR法による常磁性化学種の生成・反応動力学: ピリジニルラジカルニ量体の光開裂過程の時間分解ESR、ラジカル対の時間分解ESR、不安定中間体解明へのCIDNP、CIDEPの応用、分子内暖和におけるスピン分極の反転等を課題とする研究が精力的に進められており、とくに非リン光性励起三重項状態の研究に時間分解ES法が不可欠の実験手段になってきた。装置面では200nsが一応の限度とされる現在の普及型を越える試みがなされており、パルスESR装置の普及が、実用面でとくに期待されている。
2.常磁性励起分子の電子状態と緩和: 芳香族ニトロ化学物や、ヘテロ芳香族化合物の励起状態の研究がリン光測定、ODMR、時間分解ESR法等の手段を用いて進められ、多くの論文が公表された。スピン副準位の状態に関する議論がとくに積極的に行われた。
3.凝縮相捕捉不安定常磁性の構造と反応: 高分子ラジカルのESE(電子スピンエコー)研究、ジメチルエーテルラジカルカチオンのメチル基の回転、高スピン有機分子のENDOR等を課題とし、凝縮相中に生成する具体的な常磁性化学種の構造と動的挙動をいろいろな実験法を採用して進めている。
4.錯体・有機金属常磁性種の構造と反応: モリブデン、タングステン錯体の光反応によって生成するラジカルとキノン類との反応、ケイ素やゲルマニウム化合物から生ずるラジカルの構造化学、銅(II)錯体のENDORなど、磁気共鳴法の適用が盛んになっており、新しい分野が拓けつつある。
5.生体関連常磁性種の生成・構造および反応: 眠の水晶体タンパクに対する紫外線照射により生じるラジカルやモデル生体膜の遷移金属イオン輸送過程の研究などで成果を得、活発に討論された。

  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] S.Tero-Kubota,;K.Migita,;K.Akiyama,;Y.Ikegami,: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1067-1068 (1988)

  • [文献書誌] K.Sugioka,;M.Nakano,;I.Naito,;S.Tero-Kubota,;Y.Ikegami,: Biochem.Biophys.Acta. 964. 175-182 (1988)

  • [文献書誌] T.Ikoma,;K.Akiyama,;S.Tero-Kubota,;Y.Ikegami,: J.Phys.Chem.

  • [文献書誌] T.Tanigaki,;M.Yagi,;J.Higuchi,: Chem.Phys.Lett.153. 57-60 (1988)

  • [文献書誌] Y.Shioya,;M.Yagi,;J.Higuchi,: Chem.Phys.Lett.154. 25-28 (1989)

  • [文献書誌] Y.Sueishi,;K.Kuwata,: Chem.Phys.Lett.151. 439 (1988)

  • [文献書誌] Y.Sueishi,;N.Nishimura,;K.Hirata,;K.Kuwata,: Bull.Chem.Soc.Jpn.61. 4253-4257 (1988)

  • [文献書誌] N.Hoshi,;S.Yamauchi,;N.Hirota,: J.Phys.Chem.92. 6615-6619 (1988)

  • [文献書誌] S.Yamauchi,;N.Hirota,;S.Takahara,;H.Misawa,;K.Sawabe,;H.Sakuragi,;K.Tokumaru,: J.Am.Chem.Soc.

  • [文献書誌] S.Tomoda,;M.Shimoda,;Y.Takeuchi,;Y.Kajii,;K.Obi,;I.Tanaka,;K.Honda: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.909-912 (1988)

  • [文献書誌] Y.Sakaguchi,;H.Hayashi,;H.Murai,;Y.J.I'Haya,: J.Am.Chem.Soc.110. 7479-7484 (1988)

  • [文献書誌] M.Terajima,;T.Azumi,: Chem.Phys.Lett.153. 27-32 (1988)

  • [文献書誌] H.Urayama,;H.Yamochi,;G.Saito,;T.Sugano,;M.Kinoshita,;T.Inabe,;T.Mori,;Y.Maruyama,;H.Inokuchi,: Chem.Lett.1057-1060 (1988)

  • [文献書誌] T.Sugano,;T.Hashida,;A.Kobayashi,;H.Kobayashi,;M.Kinoshita.: Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 61. 2303-2308 (1988)

  • [文献書誌] M.Ata,;M.Aoyagi,;Y.Kubozono,;Y.Gondo.: Chem.Lett.341-344 (1988)

  • [文献書誌] M.Shiotani,;N.Ohta,;T.Ichikawa.: Chem.Phys.Lett.149. 185-190 (1988)

  • [文献書誌] M.Shiotani,;M.Lindgren,;N.Ohta,;T.Ichikawa.: J.Am.Chem.Soc.

  • [文献書誌] Y.Yokoyama,;T.Goto,;T.Inoue,;M.Yokoyama,;Y.Kurita,: Chem.Lett.1049-1052 (1988)

  • [文献書誌] T.Ichikawa,;H.Yoshida,: J.Phys.Chem.92. 5684-5688 (1988)

  • [文献書誌] T.Ichikawa,;H.Yoshida,;J.Westerling,: J.Mag.Reson.

  • [文献書誌] Y.Teki,;T.Takui,;K.Itoh: J.Chem.Phys.88. 6134-6145 (1988)

  • [文献書誌] H.Sakamoto,;T.Takui,;K.Itoh,: Can.J.Chem.66. 3077-3082 (1988)

  • [文献書誌] T.Momose,;H.Nakatsuji,;T.Shida,: J.Chem.Phys.89. 4185 (1988)

  • [文献書誌] M.Yamaguchi,;T.Shida.: J.Phys.Chem.

  • [文献書誌] K.Toriyama,;K.Nunome,;M.Iwasaki.: J.Phys.Chem.92. 5097 (1988)

  • [文献書誌] K.Matsuura,;K.Nunome,;K.Toriyama,;M.Iwasaki.: J.Phys.Chem.93. 149 (1988)

  • [文献書誌] H.Sakurai,;S.Kyushin,;Y.Nakadaira,;M.Kira.: J.Phys.Org.Chem.1. 197-207 (1988)

  • [文献書誌] S.Kawata,;M.Iwaizumi,;H.Kosugi,;H.Yokoi.: Bull.Chem.Soc.Jpn.61. 2195-2196 (1988)

  • [文献書誌] M.Hanaya,;S.Tero-Kubota,;M.Iwaizumi.: Organometallics. 7. 1500-1504 (1988)

  • [文献書誌] S.-I.Nishimoto,;Y.Mu,;L.Yiqun,;T.Kawamura,;T.Kagiya.: Radiat.Phys.Chem.32. 727-730 (1988)

  • [文献書誌] A.Hasegawa,;M.C.R.Symons,;M.Shiotani.: J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. (1988)

  • [文献書誌] K.Mukai,;K.Fukuda,;K.Ishizu.: Chem.Phys.Lipids. 46. 31-36 (1988)

  • [文献書誌] K.Mukai,;Y.Kohno.;K.Ishizy.: Biochem.Biophys.Res.Commun.155. 1046-1050 (1988)

  • [文献書誌] M.Okazaki,;K.Kon,;N.Maeda,;T.Shiga.: Physiol.Chem.Phys.Med,NMR. 20. 3-14 (1988)

  • [文献書誌] J.Murakami,;M.Okazaki,;T.Shiga.: Photochem.Photobiol.47. (1989)

  • [文献書誌] S.Nakayama,;M.Aoki,;T.Watanabe,;K.Takahashi,;M.Hoshino,;M.Yoshida: J.Biochem.104. 606-609 (1988)

  • [文献書誌] N.Murase,;T.Watanabe.: Magn.Reson.Med.

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi