研究分担者 |
田代 裕 関西医科大学, 医学部, 教授 (40077558)
星 猛 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 学部長 (60004537)
今井 正 国立循環器病センター研究所, 薬理部, 部長 (40049010)
西山 明徳 東北大学, 医学部, 教授 (90004556)
管野 富夫 北海道大学, 獣医学部, 教授 (50009982)
|
研究概要 |
種々の上皮細胞の生理機能及びその機構解明にむけて,単一細胞レベルの研究方法を確立し,研究を新たな次元で展開することが本研究の目的である. 研究期間は2年間で,本年は第一年目である. 代表者竹口は胃酸分泌のH^+ポンプであるH,KーATPaseには,塩酸分泌に必要なC1^-チャンネルもそなわっていることを,単クローン抗体を作製することにより示した. 即ち,単クローン抗体HK2032は,H,K-ATPaseの酵素活性を阻害すると同時にC1^-チャンネルも阻害した. また別な単クローン抗体HK4001はHKーATPaseの酵素活性を完全に阻害することができた. 今後,これらの抗体を細胞レべルにおいてパッチクランプ法と組みあわせて研究を行う. 今担研究者星は小腸刷子縁膜での小分子ペプチドでの能動的吸収機構はH^+との共輸送であり,H^+/ペプチドの連結比が2であることを示した. この輸送の駆動力は刷子縁膜に存在するNa^+/H^+逆輸送による細胞内アルカリ化とH^+の分泌,上皮細胞表面のコートとムチンによる細胞表面の局所酵性pH層の維持によることを明確にした. 分担研究者田代は細胞の蛍光画像解析法を用いて,胃壁細胞の静止時およびガストソン刺激時の細胞内Ca^<2+>動態を調べた. またイノシトール三燐酸に対する応答も解析した. 他の分担研究者の実績については,字数制限の為,省略する. パッチクランプ法をこれまでに手がけているのは,西山,岡田,北里,今井(正),藤本,星,竹口である. 蛍光画像解析法も急速に拡がりつつあり,これまでに手がけているのは,田代,岡田,藤本,竹口である. これらの新しい方法論導入の必要性・その意義について,班員の理解が深まりつつある. また,これらの方法を使った新しい結果が次々と出されてきていることが,本年度の班会議(昭和63年1月,富山)において明らかになった.
|