研究課題/領域番号 |
62304037
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
竹内 康浩 名古屋大学, 医学部, 教授 (90022805)
|
研究分担者 |
佐藤 章夫 山梨医科大学, 教授 (40020747)
池田 正之 東北大学, 医学部, 教授 (00025579)
原 一郎 関西医科大学, 教授 (10148497)
小野 雄一郎 名古屋大学, 医学部, 講師 (80135334)
久永 直見 名古屋大学, 医学部, 講師 (90111856)
|
キーワード | 有機溶剤中毒 / 症例収集 / 職業性中毒 / 慢性中毒 / 中枢神経障害 / 末梢神経障害 / 病態 |
研究概要 |
全国的に有機溶剤中毒の疑われる症例を収集し、一定の基準で解析し、有機溶剤中毒の発生実態とその病態を明らかにすることは、有機溶剤中毒の病態の解明や早期診断法の改善や予防対策に大いに有用であると考え、この研究を実施した。方法としては有機溶剤中毒症例収集のための調査用紙を作成し、全国の医系大学、研究施設、病院等に調査用紙を配布し、症例の収集に努めた。また、既報の有機溶剤中毒症例を論文、学会報告などのあるものも調査し、同一の調査用紙に記入を依頼した。可能なかぎり暴露溶剤の種類と暴露量の資料も収集した。症例の蓄積と解析のために、症例のデータはコンピュータに入力してデータベースを作成した。その結果、今までに154例が収集できた。その内訳は職業性が117例、非職業性が37例であった。職業性の中で急性中毒は40例、慢性中毒は76例、催奇性1例であった。職業性症例の発生職場は脱脂洗滌がもっとも多く、急性18名(45%)、慢性13名(18%)であった。次いで多い職場は塗装で急性7名(18%)、慢性14名(19%)、3番目は接着で急性3名(8%)、慢性6名(8%)であった。暴露された溶剤の種類では急性中毒ではIII-トリクロロエタン40%、メタノール30%、トリクロロエチレン18%、トルエン18%、キシレン15%が多い溶剤であり、慢性中毒ではトルエン53%、キシレン30%、トリクロロエチレン27%、酢酸エチル21%、MEK19%、n-ヘキサン18%、アセトン18%、イソプロピルアルコール18%が多い溶剤であった。職業性慢性中毒の臨床所見としては中枢神経障害がもっとも多く、自覚症33名(45%)、脳波異常17名(23%)、脳萎縮8名(11%)などが認められた。末梢神経障害は多発神経炎22名、単神経炎3名が認められた。他に多い症状としては肝障害15名、貧血6名、耐糖能低下5名などが認められた。職業性慢性中毒の発症までの期間、報告時点での症状の転帰なども解析した。
|