• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

宗教儀礼にみる自然・社会環境の読み込み構造の解析

研究課題

研究課題/領域番号 62410002
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 宗教学
研究機関国学院大学

研究代表者

薗田 稔  国学院大学, 文学部, 教授 (30052145)

研究分担者 茂木 栄  国学院大学, 日本文化研究所, 講師 (70200326)
宇野 正人  江戸川女子短期大学, 助教授 (50183207)
岡田 荘司  国学院大学, 文学部, 助教授 (60146735)
杉山 林継  国学院大学, 日本文化研究所, 助教授 (90158973)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
キーワード自然環境 / コスモロジ- / 国府祭 / 総社 / 普遍性と特殊性 / 日本の祭 / デ-タベ-ス / ritual drama
研究概要

祭礼・儀礼は、それを担う地域の人々の民俗的、宗教的世界観の表出であるばかりでなく、風土・景観などの自然環境を儀礼的シンボルとして読み変え、祭礼で表現される。という前提に立って、調査研究を進めた。そのため、
1、事例研究として、自然環境・風土的に際立った特徴をもつ山間地域の祭、平野部の祭、古代国府の祭、の調査研究に力を注いだ。
2、日本全国の祭礼デ-タベ-ス作りが、ある程度完了。今後、民俗学・宗教学・文化人類学の祭礼研究分野に於て、個別研究から脱却した、総合的分析が、可能になるものと期待できる。
3、事例研究の対象とした地域の、詳細な報告論文集は、平成2年度末までに出版する計画をもっている。と同時にその研究成果を映像化(映画とビデオ)した。これは、単なる祭礼記録映像ではなく、祭礼研究から得た成果のを分析し、映像的に表現したものである。(成果として提出)
日本の祭の構成を自然環境との関係で考える場合、現在までに得た知見では、生活域の立地、古代のマチ作りなどに密接に関わっていることが分かった。特に、古代国府の祭に源を発し、現在に伝承されている各地の国府祭(総社の祭)のコスモロジ-の普遍性と特殊性の調査研究が重要である。日本の祭の普遍的な「山」の信仰の重要な部分を担っているようである。
今後、デ-タベ-スを駆使して、日本の祭の普遍性と特殊性の解明、祭の何が祭たらしめているのかという要素の抽出など、今日まで、科学的には不可能であった問題への取組が可能となった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 薗田稔: "「神道、聖なる神々ー古代性と現代」" 『歴史読本』臨時増刊号. 第34巻ー18号. 44-51 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田荘司: "「中臣祓信仰について」" 『神道古典研究』. 10号. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茂木栄、島田潔: "「『暗闇祭』構成の持続と変化ー武蔵総社大国魂神社例大祭の観察ー」国府祭研究(一)" 『国学院大学日本文化研究所紀要』. 第64輯. 140-207 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茂木栄: "「民俗学の大嘗祭論などについて」" 『農政と民俗』. 第五号. 41-53 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 薗田稔: "『日本思想1』岩波書店" 「祭ー家郷の原像」, 44-87 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 薗田稔、宇野正人、茂木栄: "「沿岸の祭と内陸の祭」『日本の沿岸文化』" 古今書院, 194-201( ペ-ジ347) (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 薗田稔、茂木栄、井沢正裕: "『MATSURI JAPAN,LAND OF FESTIVALS 』" 神社本庁, 22 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Minoru,SONODA: "Festival" NIHONNSISOU I Iwanami syoten. 44-87 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakae,MOGI, Kiyosi,SIMADA: "Kurayami Maturi" Transactions of Institute for Japanese Culture and Classics. No.64. 140-207 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi