研究概要 |
昭和62年度より平成2年度までの4年間に,インテグレ-テッド・アンテナの給電機構と放射特性の検討,高分解能時間領域測定法の開発,移動通信における多重波抑圧の検討等を行い,以下の成果を得た。1.インテグレ-テッド・アンテナは放射素子とアクティブ回路等を含む給電系が多層的に構成される。給電系から放射素子を励振するには基板上の小さな開口を用いる電磁結合型励振法が用いられる。本研究では,スペクトル領域モ-メント法によるfullーwave analysisを用いることによって上記給電法を解析した。次に,各種のモデルについて数値計算と基礎的な実験を行い,それらの入力特性,指向性を求めるとともにこの給電法を用いる際に問題となるparallelーplate waveguide modeの諸特性とその抑圧条件を明確にした。2.電磁波の測定において時間領域測定法は有効な計測技術である。しかし,FFTを用いた従来の手法は時間領域において高い分解能を得るには広い周波数帯域を必要とし,狭帯域デバイスの測定には不都合である。本研究グル-プはMUSICアルゴリズムを用いた時間領域測定法を提案した。本手法を電磁波回路測定,アンテナの利得測定等に適用した結果,FFTに比べ15〜200倍の高分解能性が得られることが明らかとなった。3.高速ディジタル移動通信においては多重波伝搬による周波数選択性フェ-ジングのため著しい特性劣化を生ずる。本研究グル-プはアダプティブアンテナを用いた空間領域処理により多重波を抑圧することを提案した。計算機シミュレ-ションの結果,本手法が高速・広帯域な伝送系ほど良好な特性を示すことが分かった。更に,アダプティブアンテナに必要な参照信号の発生法およびダイバ-シチ技術を併用した高機能処理技術を明らかにした。
|