研究課題/領域番号 |
62440071
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
見明 清 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (30085691)
|
研究分担者 |
平山 明彦 東京歯科大学, 歯学部, 助手 (30130131)
山田 まりえ 東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (70115088)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
キーワード | ヒト歯根膜 / 線維芽細胞 / single cell clone / 牽引力 / アリカリホスファタ-ゼ / 酵素組織化学 / 微細構造 |
研究概要 |
歯根膜組織のin vivo、in vitroの検索により、この組織の線維芽細胞は高いアルカリホスファタ-ゼ(ALPase)活性を有し、歯肉を含む他の結合組織のものとは異なる性状、機能を有することが想定された。そこでin vitroの系でこの細胞の生存、生育の動態さらに外力および外部環境の変化に対する細胞応答性を形態学的に観察し、歯根膜中の線維芽細胞の機能を明かにすることを目的とした。初年度はヒト歯根膜由来線維芽細胞の単一細胞性クロ-ンの樹立を試みた。コラゲナ-ゼ処理により得られた768個の細胞から培養を継代し、7株のクロ-ンを樹立した。そのうち4株に皮膚由来の線維芽細胞と比較して2〜5倍の高いALPase活性を認めた。樹立株の形態的観察では、細胞は長紡錘形を呈し、中央部に1〜2個の核小体をもつ卵円形の核が認められた。細胞内は粗面小胞体、ミトコンドリア等の細胞小器官で満され、核近傍にはゴルジ野が観察された。この細胞が産生したと思われる線維状の細胞外基質が認められた。またALPase活性は主として形質膜に沿って認められた。 次年度では、この株化細胞の外力に対する応答を検討した。培養細胞に対してHasegawa et al.(1985)らの方法に従い、牽引力を与えた。この機械的外力に対する形態的変化を微細構造学的、酵素組織化学的に検索すると共にαーtubulinの局在の検討も加えた。この細胞は光顕レベル、また電顕レベルにおいても外力の有無により、細胞の形態、配列方向、ならびに超微細構造に大きなを示さなかったが、ALPase活性の増強、特にALPase活性を示す細胞数の増加が認められた。 最終年度では、このクロ-ンの性格をより明確にするために、培養液の中にunknown factorを含有しない合成培地での培養を検討した。その結果、血清の含有量がALPase活性の発現に影響を与えること、クロ-ンの増殖には成長因子であるInsulinが関与していることが示唆された。
|