• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

東南アジア地域の義務教育・教科用図書に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 62450039
研究機関神戸大学

研究代表者

杉山 明男  神戸大学, 教育学部, 教授 (30030547)

研究分担者 土井 捷三  神戸大学, 教育学部, 助教授 (20020620)
土屋 基規  神戸大学, 教育学部, 助教授 (10093519)
秋元 春朝  神戸大学, 教育学部, 教授 (10030579)
松島 健  神戸大学, 教育学部, 教授 (50030557)
平原 春好  神戸大学, 教育学部, 教授 (10012551)
キーワード教科書 / アジア / アジアの教育 / 教科書に関するデータベース
研究概要

(1)本年度は、昨年に引き続き、定期的な研究会活動を継続し、東南アジア諸国(中国を含む)の教育制度と教科書の基本的な特色を把握することに努めた。いきなりすべての国の報告をまとめるということはできないが、この活動の中から数本の報告・論文が生み出された。
(2)次に、本年度には中国とソビエトへの調査団の派遣を行った。とくに中国の場合には、本研究会のメンバーが中心となって、北京・天津・大連の研究機関と交流し、今後の研究の発展に重要な基礎を築いた。また、代表者の杉山は、神戸新聞社の後援を得て、タイ・シンガポール・マレーシア・インドネシアの調査旅行をし、これによっても研究活動の共通の基盤が広げられた。
(3)3つめに、本年度はアジア諸国の教育制度と教育内容に関するアンケート調査を実施した。回答率も比較的高く、現在その分析に着手している。なお、引き継いで社会教育(生涯教育)面での調査を計画している。
(4)4つめには昨年度に続けて、教科書等の文献資料の鬼集が進んだことを上げる必要がある。今年度は実地調査を行ったため、この面での成果は著しかった。なお、これは昨年につづいてデータベース化の作業を進めている。
以上のように、本年度の研究活動は活発に展開され、得られた成果も大きかったと考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 杉山明男: 神戸大学教育学部研究集録. 81. 203-222 (1988)

  • [文献書誌] 沖原勝昭: 九州英語教育学会紀要. 15. 23-29 (1987)

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi