• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

大学教授資格の史的変遷と諸類型に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62450041
研究機関国立教育研究所

研究代表者

相良 憲昭  国立教育研究所, 企画調整官 (90170620)

研究分担者 大塚 豊  国立教育研究所, 第五研究部, 主任研究官 (00116550)
荒井 克弘  国立教育研究所, 第二研究部, 室長 (90133610)
安原 義仁  国立教育研究所, 第一研究部, 室長 (00093823)
横尾 壮英  国立教育研究所, 名誉所員 (30033533)
キーワード大学教授 / 大学教員の任用 / アグレガシオン / ハビリタツィオオン / テニュアー / 学位
研究概要

本研究の第2年次目は前年度に引き続き、個々の分担者がそれぞれの研究を続行するとともに、関係領域の専門家を招いて、研究会議を行うなどの活動を通じて知見を深めた。
2年間を通じて10余回の研究会議を重ね、また個々の研究者の中間研究報告等に基き、最終的な研究成果報告書をまとめることができた。この報告書はドイツ、フランス、アメリカ、ラテンアメリカ諸国、中国および日本に各国(地域)に見られる大学教授の任用、資格、養成等を論じており、当初の目的であった、主要国における大学教授の資格の歴史的変遷および、それらの類型化について、概ね期待どおりの知見を得ることが出来たものと思われる。

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi