• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

データ構造指向型プログラム言語とそのプログラム変換・合成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62460221
研究機関筑波大学

研究代表者

中田 育男  筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (70133022)

研究分担者 佐々 政孝  筑波大学, 電子情報工学系, 助教授 (20016182)
キーワードデータ構造指向 / プログラム変換 / 畳み込み変換 / 属性文法 / プログラム文法 / 文脈自由文法
研究概要

(1)データ構造指向型プログラム言語の処理系の開発
昨年まで研究してきたCCFG(Coupled Context-Free Grammar)をベースとし、モジュール化の機能などを付加して設計したプログラム言語Grampのインタプリンタを試作した。
(2)上記言語のプログラムの変換合成の研究
プログラム変換の基本である展開/畳み込み変換について、厳密な定義を与え、それの正当性を、CCFGプログラムと論理プログラムとの間の等価変換、および論理プログラムにおける展開/畳み込み変換の正当性を使って証明した。また、CCFGプログラムの展開/畳み込み変換から属性文法における展開/畳み込み変換のアルゴリズムを導き出し、例題によってその変換の有効性を示した。
また、CCFGプログラムに否定の記法を導入することを目指して、形式文法に否定を導入することを考案し、論理プログラムにおいて研究されている否定と同様のことが成り立つことを示した。
(3)上記の研究などから、CCFGプログラムの表記法をより一般化して機能の高いプログラム言語を作成できる着想を得た。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 中田育男、山下義行: コンピュータソフトウェア. 5. 41-50 (1988)

  • [文献書誌] Sassa,M/Nakata,I: Information Processing Letters. 29. 43-51 (1988)

  • [文献書誌] 丁亜希、中田育男: 情報処理学会論文誌. 30. 197-203 (1989)

  • [文献書誌] 丁亜希、渡辺美樹、中田育男、佐々政孝: 情報処理学会論文誌. 30. 204-213 (1989)

  • [文献書誌] 山下義行、中田育男: コンピュータソフトウェア.

  • [文献書誌] 山下義行、中田育男: コンピュータソフトウェア.

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi