研究概要 |
本研究の目的はX線照射が金属試料からの水素脱離に与える影響について検討すること, 応力による試料内の水素保持に及ぼす影響を調べることである. まずX線照射の影響を調べるため厚さ100μmのNi及び304SS試料に0.5MH.ナ_<2.ニ>SO.ナ_<4.ニ>重水溶液中で30分間重水を電解浸透法で吸蔵させた. 重水吸蔵試料に対し超強力X線解折装置を用い種々の照射時間でX線照射(≧2MR/h)を行なった. X線照射及び非照射試料に対し重イオンバンデグラフ加速器により核反応法を使って重水素の定量を行なった. 又, X線照射中の放出重水素ガス量を四重極質量分析計で測定し, X線照射が及ぼス影響を直接確かめられるようにした. しかし, いずれの方法でもX線照射の影響は認められなかった. X線照射の効果は問題とされる程にはないことが判明したわけであるが, この結果は測定のバラつきが大きいことによるかとも考えられるため装置を工夫して来年度再実験を行ない, X線照射効果の上限を確定する予定である. 次に応力の影響を調べるため1mmt×12mmwの断面を持つAl試料にコッククロフトワルトン加速器で200KeVDを常温で最大2000gの引張荷重をかけた状態で注入した. 注入重水素量は最大3×10^<17>D/cm^2である. 重水素注入後, バンデグラフ加速器で核反応法により試料内の重水素量の定量を行なった. アニーリングして内部応力を取り除いた試料では荷重の増大とともに残存重水素量の増加が認められた. アニールしなかった試料では荷重と重水素保持量の間には特に相関はなかった.以上より, Al試料においては, 引張応力を負荷すると試料よりの重水素の放出が防げられることが確認された. 来年度はAl以外の試料も用い, 又最大荷重を大きくして系統的にデータを得ることにする.
|