研究は大略予定通り進行している。以下に研究の進展状況および新たに得られた知見を記す。 1)硫黄架橋複核モリブデン(V)錯体、[Mo_2O_3S(H_2O)_6]^<2+>、[Mo_2O_3S-(cys)_2]^<2->、[Mo_2O_3S(edta)]^<2->の合成、硫黄架橋三核モリブデン(IV)錯体、[Mo_3O_3S(H_2O)_9]^<4+>、[Mo_3O_3S(Hnta)_3]^<2->、[Mo_3O_3┣D2S(cys)┣D23┫D2]┣D12-┫D1の新合成法を開発し、諸物性を測定すると共にシステイン錯体のX線構造解析を行ない、以前報告したニトリロ三酢酸錯体との比較を行った。(論文印刷済) 2)キュバン型骨格をもつアクア錯体、[Mo_4OS_3(H_2O)_<12>]^<5+>および[Mo_4-S_4(H_2O)_<12>]^<5+>、を合成し、それらの物性を測定すると共に、両者のX線構造を明らかにし構造の比較を行った。(論文印刷済) 3)不完全キュバン型タングステン錯体、[W_3O_<4->nSn(Hnta)_3]^<2->(n=1-4)を合成しそれらの電気化学的性質(1電子授受)を明らかにした。(化学会年会発表予定) 4)硫黄架橋不完全キュバン型モリブデンアクア錯体、[Mo_3S_4(H_2O)_9]^<4+>のX線構造解析の精密化を行った。(論文投稿中) 5)硫黄架橋不完全キュバン型モリブデンアクア錯体、[Mo_3S_4(H_2O)_9]^<4+>が金属スズおよび2価のスズイオンと反応することを見いだし、前者との反応成生物、[(H_2O)_9Mo_3S_4SnS_4Mo_3(H_2O)_9]^<8+>、の結晶化に成功しX線構造解析を行った。(論文投稿中) 6)硫黄架橋不完全キュバン型モリブデンアクア錯体、[Mo_3S_4(H_2O)_9]_<4+>が金属コバルトと反応することを見いだし、反応成生物、[(H_2O)_9Mo_3-S_4CoCoS_4Mo_3(H_2O)_9]^<8+>、の結晶化に成功しX線構造解析を行った。(化学会年発表予定)
|