研究概要 |
ニジマス腸内容物から分離したβー1,4ーマンナナーゼ産生細菌Aeromonas sp.Fー25,海藻から分離したβー1,3ーキシラナーゼ産生細菌Vibrio sp.AXー4,及び海水から分離したポルフィラナーゼ産生細菌Vibrio sp.APー2を使用し,各酵素産生の最適条件を求めた. これらの細菌は,ポリペプトン0.5%,酵母エキス0.1%,NaCl0.5%(Aeromonas sp.Fー25)または3.0%(Vibrio spp.AXー4及びAPー2),0.5%多糖類(コンニャクマンナン,イワズタキシラン,またはノリポルフィランの1つ),pH7.4の培養基中で,25℃,4ー5日間振盪培養すると,大量の多糖類分解酵素を産生した. 各細菌の培養3液を原料とし,硫安分別沈殿,ゲル3過,イオン交換及びアフィニティークロマト法などによって酵素を精製後,それらの酵素学的諸性質を調べた. その結果,いずれの酵素も基質多糖類の内部結合をアトランダムに切断するエンド型酵素であり,中性附近で強い活性を示し,海藻葉状体からプロトプラストを作出するのに好適な酵素であることが判明した. 次に,紅藻のスサビノリ野性株とアサクサノリ縁色変異株の葉状体を別々に2%パパイン液中,22℃,15分間振盪城理後,細断した. その100mgずつを上記3種の酵素0.5単位ずつを含む5mlの溶液(5mMCacl_2,2%Nacl及び0.5%デキストラン硫酸カリを含む25mMMES緩衝液,pH6.0)に浸し,22℃で1.5時間ー3.0時間振盪すると,各葉状体から10^5ー10^6のプロトプラストが作出された. 3種の酵素中のどれ一つを欠除しても,プロトプラストの作出は困難であった. 作出されたプロトプラストは,人工海水中で培養すると細胞壁を再生し,仮根を出し,分裂を開始した.
|