研究課題/領域番号 |
62470134
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
日野 亨 千葉大学, 薬学部, 教授 (10009160)
|
研究分担者 |
川手 智彦 千葉大学, 薬学部, 教務職員 (50195111)
中川 昌子 千葉大学, 薬学部, 助教授 (40009171)
|
キーワード | トリプトファン代謝産物 / β-カルボリン / ユーデイストミン / ピクテ-スペングラー反応 / フミトレモンジル / 環境異性体 / オキサチアゼピン |
研究概要 |
1.Eudistomin類の合成 昨年度まで得られた成果をもとにD-cysteinより得られるcysteinalとN-hydroxytryptamineより光学活性nitrone体を合成し、低温でCF_3COOHと反応させると主生成物として1__〜が得られた。1__〜をCCl_4中NCSと反応させると低収率ながら期待するoxathiazepine環への閉環がおこり、脱保護することにより天然のdebromoeudistominL2__〜と同一の化合物が得られた。nitroneの室温の反応(CF_3COOH)で主生成物として得られる3__〜(X=H)を臭素化すると選択的に3__〜(X=Br)が得られた。酸による環変換でβ-carbalineに導き、次でnesで閉環、脱保護するとeudistominL4__〜が得られた。2__〜、4__〜のはじめての全合成であり、これにより天然物の絶対構造を明らかにすることができた。 2.FumitermorginCの合成 FumitermorginB全合成の中間体を5__〜脱sulfene酸、閉環して12α-fumitremorginC6__〜を、さらにepi化して(7__〜)を合成した。 3.ChartellineAの合成研究 Indole-acetamideの環状異性体のnitro化、臭素化などによりchartellineAのindole部分である4、5、6-tribromoindole autamide8__〜の合成を行った。
|