• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 研究成果報告書概要

プロテオグリカン分子機能ドメインの構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 62470147
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 旺  名古屋大学, 理学部, 教授 (50022504)

研究分担者 羽淵 弘子  名古屋大学, 理学部, 助手 (70109263)
辻 正博  名古屋大学, 理学部, 助手 (80022739)
中西 康夫  名古屋大学, 理学部, 助教授 (40022636)
HABUCHI Hiroko  Nagoya Univ., Faculty of Science, Assistant (40022636)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
キーワードコンドロイチン硫酸プロテオグリカン / モノクローナル抗体 / フィブロネクチン / レセプター / 細胞ー基質接着 / 人工プロテオグリカン
研究概要

1.(62年度)ニワトリ胚線維芽細胞より単離したコンドロイチン硫酸プロテオグリカン(PGーM)を抗原として、そのコンドロイチン硫酸側鎖を認識するモノクローナル抗体を作製した。そのエピトープがDーグルクロン酸2ー硫酸βー1,3NアセチルーDーガラクトサミン6ー硫酸単位であることを証明した。
2.(63年度)上記PGーMの機能を研究し、BHK細胞はじめ多くの細胞が行なうフィブロネクチン依存性の基質接着をPGーMが強く抑制することを明らかにした。この抑制活性は、前以てPGーMをコンドロイチナーゼで処理すると失われることから、コンドロイチン硫酸側鎖に活性部位があると思われる。
3.上記の現象の分子機構を解析するため、フィブロネクチンの代りに、その細胞接着部位GRGDSペンタペプチドを人工的に結合させた血清アルブミンを基質とする一方で、コンドロイチン硫酸を人工的に結合させた血清アルブミンをPGーMモデルとして細胞の接着抑制を測定した。その結果、接着抑制活性は明らかにコンドロイチン硫酸側鎖内の構造にあること、またその活性部位が溶液中を可動状態にあるときには抑制が行なわれず、基質(プラスチック培養血)表面に付着固定化した場合にのみ強く発現することをつきとめることができた。
4.コンドロイチン硫酸の代りにヘパラン硫酸を血清アルブミンに結合させたものは全く抑制活性を示さなかった。細胞表面にはコンドロイチン硫酸を特異的に認識して反応するレセプターが存在し、もしそのリガンドが固相に固定している場合には、フィブロネクチンとレセプターとの反応に何らかの機構でマイナスのシグナルを送るものと考えることができる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Yamagata,Masahito: J.Biol.Chem.262. 4146-4152 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kato,Masato: J.Cell Biol.106. 2203-2210 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoneda,Masahiko: J.Celll Sci.90. 265-275 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoneda,Masahiko: J.Cell Sci.90. 275-286 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakainshi,Yasuo: Development. 104. 51-59 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamagata,Masahito: J.Cell Biol.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamagata, Masato et al.: "A monoclonal antibody that specifically recognizes a glucuronic acid 2-sulfate-containing determinant in intact chondroitin sulfate chain" J. Biol. Chem.262. 4146-4152 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kato, Masato et al.: "Basement membrane proteoglycan in various tissues" J. Cell Biol.106. 2203-2210 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoneda, Masahiko et al.: "Hyaluronic acid modulates proliferation of mouse dermal fibroblasts in culture" J. Cell Sci.90. 265-275 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoneda, Masahiko: "Hyaluronic acid-dependent change in the extracellular matrix of fibroblasts that is conductive to cell proliferation" J. Cell Sci.90. 275-286 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakanishi, Yasuo et al.: "Accumulation of collagen III at the cleft point of developing mouse submandibular epithelium" Development. 104. 51-59 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1990-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi