• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

植物における核DNAの構造変化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 62480007
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物生理学
研究機関北海道大学

研究代表者

谷藤 茂行  北海道大学, 理学部, 教授 (50000774)

研究分担者 加藤 敦之  北海道大学, 理学部, 講師 (90177428)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
キーワードサテライトDNA / 5.8S rRNA遺伝子 / rRNA遺伝子間スペ-サ- / メチオニン開始tRNA遺伝子 / ヒスチジンtRNA変異遺伝子 / シロイヌナズナ / ソラマメ / エンドウマメ
研究概要

ニンジンの根の組織片が、脱分化する時、DNAが同調的に複製される。その際、高GC含量の反復配列DNAがより早期から複製し始める。そのDNAについては、未熟単鎖DNA断片から中間複製分子への転換が遅れること、また、新生DNA鎖が完全二重鎖分子になることが、他のDNA成分より遅れることがわかった。われわれは、ソラマメの高度反復配列のFok I配列ファミリ-と1500bpファミリ-、Bam HI配列ファミリ-群の分子構造を既に明らかにしている。本研究は、前者が、Cバンドヘテロクロマチン領域に、後者のうち少しとも250bpファミリ-の配列は、染色体上ほぼ全域にわたって存在することを明らかにした。
われわれは、ソラマメの185rRNA遺伝子の全塩基配列(1807bp)を決めた。また、ソラマメとニンジンの5.85rRNA遺伝子の一次構造のデ-タを用いて真核生物の5.85rRNAの分子進化の系統樹を作った。さらに、内部転写スペ-サ-の分子構造も比較した。
ソラマメとエンドウマメのrRNA遺伝子の大スペ-サ-の全塩基配列を決定した。ソラマメには5種類の反復配列があるが、エンドウマメでは176bpの1種類しかなく、後者がより単純な構成をしていた。さらに、両植物間では大スペ-サ-の非反復性領域について56-78%の相同性がみられ、両属間の近縁関係が示された。
ソラマメとエンドウマメのついて、rRNAの転写開始点をSl法で決めた。それを含む17bpの領域は同種間では同一で、かつトウモロコシやコムギとの間でも高い相同性を示し、機能的な重要性を示唆した。なお、ニンジンのrRNA遺伝子の大スペ-サ-領域の長さの変異性の分子的基盤についても解析した。
シロイヌナズナの蛋白合成開始のメチオニンtRNAと、ヒスチジンtRNAの変異遺伝子の一次構造を決定した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Takahiro TAIRA: "Difference between two major Size classes of carrot rDNA repeating units is due to reiteration of about 460 bp sequences in the large spacer." Molecular and General Genetics. 213. 170-174 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahiro TAIRA: "Difference in timing of replication and maturation of nascent DNA fragments between satellite and main band DNA during the S phase of the first cell cycle in cultured carrot root explants." Japanese journal of Genetics. 64. 79-89 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yukihiko YOKOTA: "Nucleotide sequences of the 5.85rRNA gene and internal transcribed spacer regions in carrot and broad bean ribosomal DNA" Journal of Molecular Evolution. 29. 294-301 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuhito AKAMA: "Nucleotide sequence of a methionine initiator tRNA gene of Arabidopsisthaliana." Plant Molecular Biology. 13. 599-600 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuhito AKAMA: "Nucleotide sequence of a putative pseudogene of histidine tRNA from Arabidopsis thaliana" Plant Molecular Biology. 13. 721-722 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Atsushi KATO: "The structure of the nontranscribed spacer and external transcribed region of the Vicia faba and Pisum sativum rRNA genes." 投稿中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahiro Taira: "Differences between two major size classes of carrot rDNA repeating units is due to reiteration of about 460 bp sequences in the large spacer." Mol. Gen. Genet.213:170-174, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahiro Taira: "Differences in timing of replication and maturation of nascent DNA fragments between satellite and main band DNA during the Sphase of the first cell cycle in cultured carrot root explants." Jpn. J. Genet. 64:79-89, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yukihiko Yokota: "Nucleotide sequences of the 5.8S rRNA gene and internal transcribed spacer regions in carrot and broad bean ribosomal DNA." Jour. Mol. Evol. 29:294-301, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhito Akama: "Nucleotide sequence of a methionine initiator tRNA gene fo Arabidopsis thaliana." Plant Mol. Biol.13:599-600, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhito Akama: "Nucleotide sequence of a putative pseudogene of histidine tRNA from Arabidopsis thaliana." Plant Mol. Biol.13:721-722, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Kato: "The structure of the nontranscribed spacer and external transcribed region of the Vicia faba and Pisum sativum rRNA genes."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi