• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

植物レオウイルスの虫媒性の関与する遺伝子の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 62480042
研究機関北海道大学

研究代表者

上田 一郎  北海道大学, 農学部, 助教授 (10113523)

キーワードイネ萎縮ウイルス / イネラギッドスタントウイルス / cDNA / 末端構造
研究概要

1.イネ萎縮ウイルスのcDNAバンクを作成し, ゲノムセグメント9番と10番のほぼ全長のcDNAクローンを得た. 9番と10番のcDNAの全塩基配列を決定したところ9番のクローンは3′末端の数塩基を欠損していたが10番のクローンはゲノムの全長をカバーしていた. 両セゲメントの5′末端は, GGUAAA・・・・と6塩基にわたり共通であった. またこの配列は同じ虫媒性植物レオウイルスのwound tumorウイルスとGGUAまで共通であった. 10番の3′末端は・・・・・UGAUでwound tumorウイルスのそれと同じであった.
2.イネラギツドスタントウイルスのcDNAバンクを作成し, ゲノムセグメント9番のほぼ全長のcDNAクローンを得た. このセグメントのcDNAクローンの全塩基配列を決定した. cDNA制限酵素断片をプライマーとして, セグメント9番の両末端構造を解析したところNNAUAAA・・・・GAAUNであった. この配例は, イネ萎縮ウイルスとATリッチな点が類似しているが同一ではなかった.
3.ファルマシアFPLCシステムのモノQカラムクロマトグラフィーによるゲノム5′末端のキャップ構造Type OとType I型を迅速に同定する方法を確立した.

URL: 

公開日: 1989-03-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi